最近の記事

突然の贈り物

自宅に帰ってポストを確認するのは毎日の日課ですが、
ほとんどが案内の広告やハガキ…だとは分かっていても、
ちょっと期待してしまいます♪

先日、いつもの様にポストを開けると、可愛い袋の贈り物が!!
その中には、友人からのプレゼントと手紙が入っていました。
県外へ行ってしまい、ママとして忙しい生活を送っている友人
だったので、突然の贈り物に喜びも2倍でした☆

昔は手紙を書くことが好きだった私も、今ではすっかりメールに甘えています。
パソコンや携帯電話が便利な時代ですが、手書きの文字を見ると安心したり、
自分のために選んでくれたプレゼントが嬉しかったり、あったかい気持ちになります。

今年は、私の周りで結婚や出産などの嬉しいニュースがたくさんあるので、
どんなサプライズの贈り物をしようかなと今からワクワクしています。

みなさんも、大切な人へ心を込めた手紙や贈り物をしてみてはいかがでしょうか?

管理職セミナー申込終了について

2月10日(水)開催予定の管理職対象「リーダーのしごと力ぱわーあっぷ講座」に
つきましては、多くの皆様からお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。

募集予定数を大幅に超過したことから、本日1月20日をもちまして、
申込受付を終了させていだきます。

なお、2月5日(金)開催予定の若年従業員向け「しごと力ぱわーあっぷ講座」は、
若干の余裕がありますので、引き続き参加者を募集しております。
よろしくお願いいたします。

文明のリキ

毎日の業務を遂行したり、個人的使用にも、パソコンはマストアイテム!
インターネットを活用して、様々な情報収集に活用したり、メール・書類作成等をする上で、
机上の「相棒」は「居て当たり前的存在」です。
>もし「相棒」が病気(不調・故障)になったら、パニック!!!
>ちょっとオーバーかな(笑)。
私の場合、帰宅後もパソコンの前が指定席ですから、
一日最低12時間以上いじってる計算になります。
それだけ、依存度が高いということになります。

仕事上、多くの企業情報を必要としますので、
各社のホームページや関係するページを見ます。
就活応援サイトもよく見ます。
>情報の全てを鵜呑みにするのではなく、
>どう選び活用するか、が 大事です。
自分の知らない事が沢山わかります。
古い記憶・情報の上書きができます。

多少なりとも使えて良かったなぁ〜
と、文明のリキ(古っ!)に感謝しています。


ここで昔話。
>あ”、年齢の詮索しないでネっwww
私が始めてキーボードに触ったのは、26年程前「書院(ワープロ)」でした。
現在のように、予測入力機能なんてモノはなく、打ち間違いがそのまま反映されました。
当時は綺麗な書類が作れるとの理由で、重宝がられていました。
「必要に迫られて」がきっかけでしたが、
怖がらず、面倒くさがらず、習って習得したい欲求があったから、今に繋がったのかなぁ、と思います。
>WordやExcel、Mailは15年前から 早いなぁ。。。月日の経過

最初は誰でも
経験が無いのは当たり前。
知識が足りないのも当たり前。
スキルだってないのも当たり前。
それでも果敢にチャレンジする心意気!
忘れないでね。

 

新社会人準備講座の申込みを受け付けています。

アップロードファイル 1,641KBアップロードファイル 1,552KBアップロードファイル 1,479KB

この春、卒業予定の学生の方を対象に「新社会人準備講座」を開催します。
社会人になるということ、仕事をするということ、働き続けるということ・・・
社会人になる前のこの時期だからこそ、考えておくべきことが沢山あるはず。
スタートラインに立つ学生のみなさん、ぜひご参加下さい!
(写真は20年度の開催の様子です。)

               記


■大学、短大、専門学校、専修学校生対象

【開催日、会場】
 ・2月17日(水)秋田県庁第2庁舎 8階大会議室(秋田市山王3丁目11)


■高校生対象

【開催日、会場】
 ・2月 4日(木) 大館市民文化会館 中ホール(大館市桜町南45−1)

 ・2月 9日(火) 横手市ふれあいセンターかまくら館(横手市中央町8番12号)

 ・2月10日(水) 仁賀保勤労青少年ホーム 音楽ホール(にかほ市平沢字中町79番地)

 ・2月18日(木) 秋田県庁第2庁舎 8階大会議室(秋田市山王3丁目11)


【時間】
いずれも13:15〜16:15。(受付13:00〜)

【内容】
魅力ある社会人になるための考え方や姿勢のほか
仕事をする上で必要なコミュニケーションなどを
ワークを通して学びます。
体を動かし、楽しみながらの
あっという間の3時間となることでしょう!


【お問い合わせ、お申し込み】
フレッシュワークAKITA、または学校の就職課まで。
フレッシュワークAKITA
TEL 018−826ー1735
FAX 018−826−1732
E-Mail info@fresh-akita.or.jp 

気分転換

最近秋田はまさに冬!!
強風・風雪と寒さが身にしみます。
雪寄せも一苦労ですね。

最近は自動車での通勤も時間がかかるので、
気晴らしにCDをレンタルしました。
今のお気に入りは、ある女性アーティストの「BEST」
(昔スキーウエァのCMで使われていた、♪キーの高い・・・方)
久しぶりに聴くと、当時流行っていたもの、こんなことをしてたなぁ
なんて思い出しながら、どんどんリズムにのって熱唱♪♪♪
なかなかいい気分転換ができ、気に入っています。

テンションをあげるのにお勧めですが、
最近は事故が多発していますので、安全運転で行きましょう。