No.90の記事

文明のリキ

毎日の業務を遂行したり、個人的使用にも、パソコンはマストアイテム!
インターネットを活用して、様々な情報収集に活用したり、メール・書類作成等をする上で、
机上の「相棒」は「居て当たり前的存在」です。
>もし「相棒」が病気(不調・故障)になったら、パニック!!!
>ちょっとオーバーかな(笑)。
私の場合、帰宅後もパソコンの前が指定席ですから、
一日最低12時間以上いじってる計算になります。
それだけ、依存度が高いということになります。

仕事上、多くの企業情報を必要としますので、
各社のホームページや関係するページを見ます。
就活応援サイトもよく見ます。
>情報の全てを鵜呑みにするのではなく、
>どう選び活用するか、が 大事です。
自分の知らない事が沢山わかります。
古い記憶・情報の上書きができます。

多少なりとも使えて良かったなぁ〜
と、文明のリキ(古っ!)に感謝しています。


ここで昔話。
>あ”、年齢の詮索しないでネっwww
私が始めてキーボードに触ったのは、26年程前「書院(ワープロ)」でした。
現在のように、予測入力機能なんてモノはなく、打ち間違いがそのまま反映されました。
当時は綺麗な書類が作れるとの理由で、重宝がられていました。
「必要に迫られて」がきっかけでしたが、
怖がらず、面倒くさがらず、習って習得したい欲求があったから、今に繋がったのかなぁ、と思います。
>WordやExcel、Mailは15年前から 早いなぁ。。。月日の経過

最初は誰でも
経験が無いのは当たり前。
知識が足りないのも当たり前。
スキルだってないのも当たり前。
それでも果敢にチャレンジする心意気!
忘れないでね。