フレッシュワークAKITAのスタッフブログです。
就職後3年以内の離職率が高い秋田県の状況を踏まえて、
入社後、概ね3年以内の若年従業員と若年従業員を指導する管理職を対象に、
継続就業の動機付けになるセミナーを実施します。
それぞれ定員に達しましたら応募を締め切りますので、
お早めにお申し込み下さい。
お申し込み方法は、チラシデータ2面の申込用紙に必要事項を記入し、
FAX(018−826−1732)にてお申し込み下さい。
お申し込み用紙を受信後、確認のため、電話にてご連絡いたします。
●若年従業員を対象としたセミナー
今回は、「雑談力」に着目し、「相手(社内及び社外の人)との距離を縮める」、
「しごとをしやすい雰囲気や楽しい職場にする」ために「雑談」を使いこなすための
ポイントを学びます。
(1) セミナータイトル 若手従業員のための 身につく!役立つ!
しごと力ぱわーあっぷ講座「ビジネス雑談力の巻」
(2) 実施内容 @講義
Aワークショップ(体験型学習)
(3) 実施日時 平成22年 2月 5日(金)
13:00〜16:00
(4) 実施会場 秋田県中央シルバーエリア
コミュニティーセンター1F 多目的ホール
(5) 参加者 入社後、概ね3年以内の若年従業員 50名
(6) 講 師 池田 千恵美 氏(キャリアカウンセラー)
− 川崎市キャリア教育モデル事業にてキャリア教育
プログラム開発・実施に従事する他、JCDAの
委託を受け東京都内の大学にて講師・カウンセラー
として学生の進路アドバイスや相談にもあたっている。
6年間で携わった官庁・企業は、200社以上に及ぶ。
●若年従業員を指導する管理職対象のセミナー
若手従業員と管理職のコミュニケーションを円滑にすることによって、
意欲を引き立て、自発的に行動する人材を育成するための手段として、
「ビジネスコーチング」を取り上げました。「ビジネスコーチング」
基本スキルを習得することにより、管理職自ら職場環境の改善意識を
高めることを目標に講座を実施します。
(1) セミナータイトル 若手従業員のための職場定着のための
リーダーのしごと力ぱわーあっぷ講座
「ビジネスコーチング編」
(2) 実施内容 @講義
Aワークショップ(体験型学習)
(3) 実施日時 平成22年 2月10日(水)
13:00〜16:00
(4) 実施会場 パーティーギャラリー イヤタカ 4F ジョージアン
(5) 参加者 若手従業員の指導に携わる者 30名
(6) 講 師 平野 順子 氏
− 岩手医科大学医学部助手として基礎医学の研究と
医学部の学生教育に従事、その後、2005年からパーソナル
コーチ&キャリア・カウンセリング、及びビジネスマナー、
ファシリテーター等ビジネス関連のスキルも合わせて習得。
現在は、東日本を中心にプロのコーチとして活動しながら、
個人契約にてマン・ツーマンのコーチングやキャリア
カウンセリングを実施。