フレッシュワークAKITAのスタッフブログです。
日に日に寒くなってきました。
天気予報に雪マークが登場し、西高東低の気圧配置と言う言葉を聞くと、
あー、もう冬なんだなと思います。
小さい頃は待ち焦がれていた雪も、年齢を重ねるにつれ煩わしいものとなり、
あまり降らないといいな、などと勝手なことばかり思っているこの頃です。
はじめてのブログ当番、何を書こうか悩みますが、今日は、最近思ったことに
ついて書いてみます。
娘のために電子ピアノを購入しました。
コンパクトなフラットタイプで音量の調整ができ、
またヘッドフォンなんかもつけられる優れものです。
(今は普通ですね・・・。)
ピアノを購入した時に楽譜がついてきたので、
家族が寝静まった後、お遊び程度に弾いてみました。
するとどうでしょう。
昔とったきねづか、いい感じに弾けるんですねぇ。
気持ちよく弾いていると、子供たちが「すごぉい」と
ほめてくれました。
子供からの予想していなかった反応にうれしくなり、
もう、“●●もおだてりゃ、木に登る”です。
しまいには楽器屋でお気に入りのアーティストの楽譜を購入し、
弾き語りに挑戦するこの頃です。
ピアノの練習が大嫌いだった昔の私、今なぜこんなに
楽しい時間が持てているのかと思うと、子供たちが言ってくれた
「すごぉい」と言う言葉がきっかけでした。
そこで、ふと思ったこと。
私は子供たちの頑張っている姿に対してちゃんと言葉
をかけてあげているだろうか?
さりげない言葉で人間は頑張れるんだなと、
身をもって感じ、日頃の自分を反省したのでした。