No.13の記事

「身につく!役立つ!しごと力ぱわーあっぷ講座」開催報告

アップロードファイル 526KBアップロードファイル 575KBアップロードファイル 570KB

去る、2月8日(金)に秋田県中央シルバーエリア コミュニティーセンターにおいて、
「身につく!役立つ!しごと力ぱわーあっぷ講座」が開催され、33事業所から74名の方にご参加いただきました。

「身につく!役立つ!しごと力ぱわーあっぷ講座」は、就職後概ね3年程度の若年従業員を対象に、「しごと力」に必要なコミュニケーション能力を向上させ、職場定着を円滑にすることを目的に企画されました。

当日は時より雪がちらつく天候でしたが、路線バスや自家用車、中には事業所で準備されたジャンボタクシーで参加された方もいらっしゃいました。

セミナーは、講義だけでなくワークショップ形式で学んでいただくため、5〜6人のグループで着席していただきました。同じ事業所同士着席しないこととしたので、グループのメンバーは皆初対面。セミナー開始直後は、皆さんかなり緊張した面持ちでした。
『スタッフ:こんなに緊張していて、グループワークできるかな・・・(-_-;)』

セミナーが始まり、潟Cンテリジェンス 池田千恵美氏より「初対面インタビュー」の課題が出されると、状況は一変。静まり返っていた会場はインタビューの声で溢れました。
聞く方も答える方も真剣ですが、時折表情がほころび、徐々に笑い声も聞こえるようになりました。
その後もいくつかの課題を二人組みやグループごとにこなしていくうちに、会場の雰囲気はますます和やかに・・・
休憩時間にも談笑する様子が見られるまでになりました。
『スタッフ:「ヨカッタ、ヨカッタ」と一安心!(*^_^*)』

セミナーが終わっても名残惜しそうに話をする人、「楽しかった」、「さっそく、試してみよう」と話しながら帰る人。2時間半があっという間のセミナーでした。

初めての試みではありましたが、ご参加いただいた皆さんのご協力により、和やかなセミナーが開催できたとスタッフ一同感謝しております。
ご参加いただいた方、また、送り出していただいた事業所の方に深く、深く感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。