フレッシュワークAKITAのスタッフブログです。
秋田県立大館鳳鳴高等学校にて、今年度初の「就職準備講習会」を開催しました。
講習会のテキストの表紙には、こんな言葉が記されています。
「〜(中略)〜
マラソンに例えると4月の入社がスタート、
そして内定した今は、そのエントリーを済ませたばかり、と言えるでしょうか。
長い道のりの途中には、今までにない喜びや楽しいことと同時に、苦しい上り坂や壁もあります。
『どう走るか』は、自分で決めること。
成長できるかどうかも自分次第。
ようこそ、新しいステージへ。
春になったら社会人としてよいスタートが切れるよう、少しずつ心の準備をはじめましょう。」
人生に一度しかない“新卒での就職内定”を勝ち取った喜びと同時に、社会に出ることへの期待と不安…
18歳の高校生ならずとも誰しも少なからず経験するのではないでしょうか。
今回の受講は社会に出るための心の準備をするきっかけになり、「社会人」の予習が進んだようです。
・学生と社会人の違いを考え、社会人のイメージを明確にしたこと
・ビジネスマナーの基本を知り、コミュニケーションの5つのポイントを押さえたこと
・事例研究(こんなときどうする?)により、ホウ・レン・ソウの大切さを知ったこと
・「なりたい自分」について、今後の目標設定をしたこと 等々、
3時間あまりの講習会の中で、たくさんの「気づき」と「学び」がありました。
ここで学んだことは、参加した皆さんにとって今後の成長の糧となることでしょう。
我々フレッシュワークAKITAも、新社会人となる方々を応援しています!