No.110の記事

ストレスと向き合う!

春ですね〜〜。サクラの花もほころびはじめ、
寒い秋田にも“春”がやってきました。
晴れると、とっても気持ちがいいですね。(^^)
そして、4月は新入学、新社会人、転勤・異動の時期
でもあります。
新入社員の方、毎日緊張の連続でしょうか?
転勤・異動の方、新職場でバリバリ頑張っている頃
でしょうか?
仕事が難しい、人間関係で悩んでいる人いませんか?
適度なストレスは必要だそうですが、過度に感じる
ようだと要注意です。
このストレスってその人によって違いはありますが、
案外!厄介です。
うまく解消できる人、抱え込んでしまい発散の仕方
が分からない人、ストレスを抱えていること自体に
気づいていない人等々、様々なパターンがあります。
私が思うに、いかに自分とうまく付き合うか!!
そのためにはまず自分自身を知ることから始めて
みましょう。
その取っ掛かりとして、自分は何が好きで
何をしている時に幸せを感じるか、逆に何が嫌いか
どういうときに怒るか、などを分析してみる。
案外!!自分のことを知らないってことありますから、
紙に書き出してみるのもいい方法です。
仕事が辛い、人間関係で悩みがある、何か悲しい等々・・・
生きていれば様々なことがあるし、いちいち怒って
いたら周りにいる人に不快感を与えてしまうかも
しれない。
そこで、分析に基づいて自分を管理してみる。
例えば悲しいこと、面白くないことがおこって
しまったら、今一番やりたいことや好きなこと、
幸せと感じることを実際にやってみたり
想像したりすることでかなり楽になります。
勿論、問題から逃げるのではなく、まず冷静な目・心
を取り戻す必要があるのかと思います。
(個人差はありますが・・)

ちなみに私が大好きなのはコンサート・旅行・
食べ歩きです。
考えるだけでも楽しいです。
注:食べ歩きとは歩きながら食べる意味ではないです。
話がそれますが、今歩きながら食べる人が増えている
と某新聞に書いてありましたので・・・

さあ〜〜今日から始めてみよう!
ストレスと上手く向き合い、楽しく充実した
人生が送れるように!!