スタッフ日記

フロアーのご利用案内

夕べからの「濃霧」がウソのように、
今日は、日差しもやや強め いいお天気。
車の窓も少し開け気味で運転できました。

皆様の 就職活動 に少しでもお役に立てていただきたい、
と、この施設が立ち上がり「6年」の月日が流れました。
毎年、サービスの向上を目指し、様々なメニュウを
展開し多くの方々にご参加、ご利用頂いております。

それぞれの理由や条件等により、
職業選択や現在状況について
「思い」「考え」があると思います。

此処『フレッシュワークAKITA』http://www.fresh-akita.or.jp/)は
先に述べましたお仕事についての「ご相談」を、
カウンセラーが親身になりアドバイスをいたします。


Aターン=(帰郷し、県内就職)を希望される方には、
『秋田県ふるさと定住機構』
http://www.furusato-teiju.jp/)が、登録者にあて、
県内企業の情報を発信し、人材を求める企業との面接機会を提供いたします。


また、同じフロアーに併設されております
『ハローワークプラザ御所野』のご利用により、
「求人検索」や「事業所への紹介」ができます。

現在学生、既卒者の就職サポート
「学生職業相談コーナー」もございますので、
お気軽においでください。

ここでは簡単に紹介させていただきましたが、

秋田市御所野 テルサ3F は
「お仕事」に関する トータルサポート が
充実したフロアーになっております。

どうぞご利用ください。

*お車でお越しの際は、テルサ駐車場を
 バスの場合は 新都市交通広場前 下車
 (イオンショッピングセンター 秋銀近く)を
 ご利用ください。

白鳥の家族

アップロードファイル 1,935KBアップロードファイル 2,308KB

こんにちは 加賀屋です!


秋田市の田んぼで白鳥を撮影しました。

こちらの5羽は家族でしょうか?

お父さん白鳥とお母さん白鳥はのんびりと毛繕い。

子白鳥は、ほっかむりをしてお散歩してます。

(白鳥見てると、なんかのんびりするな〜)と思いながら、何枚か写真を撮っていると

一緒にいた先輩スタッフが白鳥を見て(生粋の秋田弁で)「ま〜だ〜、ぐにょぐにょって首動くこと〜〜」と言いました。

よくよく見るとホントにぐにょぐにょしているので

言葉が見つかりませんでした。

白鳥さん、‘あきたこまち’沢山食べて、旅の疲れを癒してね

秋田市御所野から紅葉のお届け

アップロードファイル 2,617KBアップロードファイル 2,162KB

今日の御所野は、ポカポカととても天気がいいので、

お昼休みに少し散歩に出かけました。

建物の周りは、紅葉してます。

上の写真は、秋田テルサ。

体育館もあり、コンサートホールもあり、たくさんの人が集まる公共の施設です。

この建物の3階にフレッシュワークAKITAがあります。

下の写真は、ナナカマド。この木だけ、たわわに実をつけていました。 おもたそうですね (^^)

紅葉見物などでお越しの際は、是非フレッシュワークAKITAへお立ち寄りください!

9月ですね。夜は虫の鳴き声でいっぱいです。

‘蟋蟀’‘鈴虫’‘邯鄲’‘松虫’どれも美声の秋の虫です。 読めますか? 

江戸時代。
庶民の五つの風流として、月見、花見、菊見、雪見のほかに「虫聞き」という風習があったそうです。

虫聞きとは、秋に鳴く虫の音色を愛でること。
虫聞きの名所もあり、人びとは酒とゴザを持って集まり
秋の夜長を楽しんでいたようです。

中でも人気だったのは、鈴虫、松虫、邯鄲です。
江戸の町では、鈴虫を売り歩く「虫売り」という仕事があったんですって。 (「五感でたのしむ季節の辞典」参照)

リーンリーン、スイーッチョン、ジジジジ・・・、フリリリリ、チンチロリン、コローコローコローリー、ジーーッ、チリチリ・・・・まだまだあります。
まさに虫時雨。いっぺんに鳴く夜は、まるで祭りのようですね。

就活って ・・・

「就職活動」って 独りで頑張ってると なかなか辛い(ノ_・。)よね。。。

「書類の書き方」 やら 「面接の受け答え」「未体験なんだけど、こんな仕事に応募したい」etc 色んな悩み 出てきます。 (。・・?)ナゼ? どうしたらいいのかなぁ・・・ 

そんな時 相談にのってくれるのが、ハローワークの職員だったり、親御さん・友達。

だったら、年代が似た(。・・ )/\(・・。) 仲間!!同士

楽しみながら就職活動してみようよ (。・o・。)ノ

と、始まったのが「就活Know How集中セミナー」

「セミナー?(*・゛・)ウーン・・今いちなんだよね」
なぁんて思うでしょ。

カタッ苦しい雰囲気 無いんだよ。
|||||/(・_・;)\||||||| マジですか〜〜?

これまでセミナーを受講した皆さんから、

「参加してみたら、みんな同じ悩み持ってたんだな」
「話せる仲間と出会えた」
「自分に合った面接の仕方 わかった」
「自信が沸いてきた」 
「ミ★(*。・・。)v Thanks!!★彡良かったです」


いい事ばかり書いている って思うでしょ。
こればっかりは 参加してみないとわかんない だよ。
セミナー最終日 は メアド交換したり、別れを惜しむ風景。。。

スタッフ一同 涙(>。<)ヽ 嬉しいねぇ 
みんな 前進したね!(。・・。)!と送り出せています。

フレッシュワークAKITAのHPから
ここに辿り着いた方
興味を持ったら メール でも 電話 でも
何でもいいよ。

ここから が 就活の1歩 だよ