20090930のエントリ
初めまして、住環境部会会員の斉藤(俊)です。
まずは、花田さん「秋田の住宅」コンクールでの秋田県知事賞おめでとうございます。
これはラピリ友の会・住環境部会にとっても、ビッグニュースですね。
これを機会にラピリハウスに興味をもってくれる人が増えていってくれればと思います。
さて、このラピリですが、これひとつが様々な性質を持ち合わせていて、
使い方ひとつで実に素晴らしい性能を発揮する製品となります。設計者として
興味しんしんです。(性能について詳しくはホームページをご覧下さい)
興味が高じて自宅の新築時に一部ラピリ仕様の家にしちゃいました。(笑)
ラピリの効能(?)については追々ブログにて紹介していきたいと思ってます。
ラピリハウスで個人的に注目したいのが、『屋上緑化』です。この屋根は秋田の、
特に豪雪地域に住んでいる方にはおすすめしたいですね。私も県南の雪の多い
ところで生まれ育ちましたので、屋根の雪下ろしの大変さは身にしみるほどわかります。
まだ若いうちは体が動くので大丈夫ですが、高齢になればなるほど大変になります。
冬の雪下ろしがなくなるだけで、生活にゆとりも生まれるはずです。
融雪効果は花田さんが設計し、大建さんが施工した角館のhouse-tでも実証済です。
(すみません、勝手に実証済みと書かせていただきました。(汗))
冬は雪下ろしが不要で、夏は室内温度が快適な゛屋上緑化゜、実家のリフォーム
があれば是非考えたい逸品のひとつですね。