ラピリジャパン株式会社 |
|
【本社&技術研究所】 |
〒019-2121
秋田県大仙市北野目字寺田沢144-6
TEL:0187-75-2991
FAX:0187-75-2992 |
【秋田事業所】 |
〒019-2112
秋田県大仙市刈和野字本町22
TEL:0187-75-1638
FAX:0187-75-1906 |
|
 |
ピアノ演奏室 【ライオンズガーデンプラザ鷺宮の一室】 |
ラピパネルは吸音、遮音だけではなく、楽器にとって大事な湿度の調整や断熱機能もあります。 |
 |
ウィーン在住ピアニスト 裕子 サガートさん
よりメッセージをいただきました。
国立音楽大学卒業後ウィーンに渡り、ウィーン国立音楽大学でピアノをハンス・ペーターマンドゥル教授、室内楽をヴァルダー パンホファー、クラウス・メッツェル諸教授のもとで研鑽を積み、1982年に優秀な成績で卒業。
※ご主人はウィーンフィルのコントラバス奏者です。 |
『自分で弾く音は残響があり過ぎず、かと言って、全部吸収されてしまうわけではなく、ちょうど快適に聞こえてきます。ホールのようなエコーは期待できませんが、リアルに音をチェックでき、練習にはありがたいです。』 |
ピアノ演奏室
窓部分は防音サッシとラピパネル「ラピパネル折戸」(吊りハンガータイプです)の折り戸で二重の防音対策とします。
寝室
寝室はご主人の楽器(コントラバス)の保管場所でもあるのでラピパネルが必要です。ラピパネルの上に月桃紙という沖縄の障子紙を袋張りにしました。雰囲気が微妙に柔らかくなりました。
※楽器はヨーロッパの100年以上前の木材を使用したものなので、極端な乾燥や湿気を嫌います。
|