フレッシュワークAKITAのスタッフブログです。
平成21年度の「職業ガイダンス」と「就職準備講座」は、
申込件数が予定開催数に達したため、締め切り日前ではありますが、
申し込みの受付を終了致します。
たくさんのお申し込みありがとうございました!
開催の様子は、ホームページ上で掲載していきます。
だいぶ暖かくなりました。
新しいスタートの季節です。
ほんの1ヶ月前までは、車の雪をしっかり降ろさないと
通勤できない状態でしたが、雪が溶けた今では懐かしい感じもします。
今朝は秋田市から鳥海山がくっきり見えていました。
春を感じさせる風景がどんどん見えてくるこの頃ですが、
通学通勤時の運転や歩行には十分注意しましょうね。
よそ見はいけません。
そして、元気に春のスタートをきりましょう!
平成21年度の「しごと探検プログラム」は、
申込件数が予定開催数に達したため、締め切り日前ではありますが、
申し込みの受付を終了致します。
今後につきましては、申し込まれた学校のキャンセルや予算に余裕がある場合に限り
追加の申し込みを受け付ける予定です。
追加申し込みの時期や追加実施については、
ホームページ上でお知らせいたします。
今日は、啓蟄。ラジオでもお知らせしていました。
冬ごもりしていた虫が、土に穴をあけ顔を出す。
今日の秋田は朝から霧がうっすらかかっていました。
久しぶりのこんな朝でした。
さきほど、秋田自衛隊の方たちが、社会学習の一環で
フレッシュワークAKITAへいらっしゃいました。
外に並んで挨拶をしてくださいましたが、風が冷たかったので、
早くバスに乗って頂きたかったです。
震えてらっしゃいました。
全国共通、啓蟄の日。秋田はまだ寒いです。
空の上で雪だるまがあぐらをかいて漂っているようです。
2月13日(金)は、中央地区の生徒を対象として県庁第二庁舎にて開催しました。
当日は、秋田商業・新屋高校・和洋高校・美短付高・聖霊高校・明徳館高校(通信制・定時制)の就職が内定した127名の生徒さんが参加。受付開始の30分前から、次々と会場に集まってきてくれました。
その生徒の中に、就職試験前に何度かフレッシュワークAKITAの図書コーナーで勉強をしていた女の子を発見!!希望する就職先に内定したそうで、私も自分のことのように嬉しくなりました。
(フレッシュワークAKITAでは、就職試験に役立つ図書も準備しているんですよ♪)
「お疲れさまでした」「ありがとうございました」と元気な挨拶をして帰っていく生徒達…社会人になってからもその挨拶を忘れないでね!
2月17日(火)は、県南地区の生徒を対象として横手セントラルホテルにて開催しました。
当日は、六郷高校・雄勝高校・西仙北高校・横手城南高校・横手高校(定時制)・大曲技専校の169名の生徒さんの参加で、講習会はスタート!!講習会に臨む気持ちは人それぞれ…しっかりメモをとりながら積極的に参加する生徒、緊張気味の生徒、まだまだ学生気分?の生徒。きっと、今回の講習会で社会人になる不安が解消できたり、気持ちの準備ができたのではないでしょうか?
講師は、由利本荘地区と大学等学生のセミナーでもお世話になった、鰍gRP澤本 氏とファシリテータ高村 氏のお二人。
みなさんにお配りしたテキストに書いてある、メッセージを紹介します。
「働苦」ではなく「働楽」へ
ブランドやイメージだけで
はたらくのではなく…
「楽しく」を考える力を…
「就社」ではなく「就職」へ。
さらには「就人」へ。
目的と目標を持ち
己を信じ
歩き続けることで見えるものが
必ずある
そんな思いを伝えたいのです。
今年度フレッシュワークAKITAでは、新卒就職内定者の「就職準備講習会」を5回開催し、合計746名の方に参加して頂きました。ありがとうございました。
講習会に参加してくださった生徒の皆さん、そして同じく新社会人になる皆さん。失敗を恐れずに、思いっきり頑張ってくださいね!社会人として、良いスタートができることを願っています。