20100507のエントリ
「実際の効能を試さないとわからない」ということで、自宅の風呂をラピリ風呂にしました。
以下が施工時の写真です。
まずは床下に潜り、状況を確認します。

住宅は某住宅メーカ施工です。上の黒いのがバスユニットの床板になります。
次に浴槽の周りをラピリの入った網袋を積み重ねていきます。

青いネットの中にラピリが入っています。上のクリーム色が浴槽になります。ちなみに網袋の上にある砂利みたいな物がラピリ石です。
浴槽の周りをラピリで囲い、上まで積み重ねました。

これで床下の施工が完了です。続いて、浴槽の上部分を施工します。
浴槽の周りにある化粧板を外し、ラピリを詰めていきます。

ここでも結構な量のラピリを使用しました。これで施工が完了しました。
施工時間は約2時間半かかりました。施工と言っても当方、本職は電気屋ですから素人と大差ないやり方での
施工となりました。施工も自分でしてみないと気が済まない性質なので(笑)。
施工後、早速お風呂に入ってみました。お風呂からあがると、体の芯から暖かい状態が5時間くらい続き、(効能には個人差があります。)
この記事を読んだ方々も、ご自宅のお風呂を簡単リフォームでラピリ温泉に!いかがでしょうか?
詳しいご質問・ご相談等があれば気軽にお問い合わせください。
株式会社 進藤電機
秋田県大仙市土川字半道寺西野56
TEL:0187-75-2407
担当:進藤
以下が施工時の写真です。
まずは床下に潜り、状況を確認します。

住宅は某住宅メーカ施工です。上の黒いのがバスユニットの床板になります。
次に浴槽の周りをラピリの入った網袋を積み重ねていきます。

青いネットの中にラピリが入っています。上のクリーム色が浴槽になります。ちなみに網袋の上にある砂利みたいな物がラピリ石です。
浴槽の周りをラピリで囲い、上まで積み重ねました。

これで床下の施工が完了です。続いて、浴槽の上部分を施工します。
浴槽の周りにある化粧板を外し、ラピリを詰めていきます。

ここでも結構な量のラピリを使用しました。これで施工が完了しました。
施工時間は約2時間半かかりました。施工と言っても当方、本職は電気屋ですから素人と大差ないやり方での
施工となりました。施工も自分でしてみないと気が済まない性質なので(笑)。
施工後、早速お風呂に入ってみました。お風呂からあがると、体の芯から暖かい状態が5時間くらい続き、(効能には個人差があります。)
この記事を読んだ方々も、ご自宅のお風呂を簡単リフォームでラピリ温泉に!いかがでしょうか?
詳しいご質問・ご相談等があれば気軽にお問い合わせください。
株式会社 進藤電機
秋田県大仙市土川字半道寺西野56
TEL:0187-75-2407
担当:進藤