最近の日記

いつの間にか秋

暑い夏はほとんどなかった今年の秋田。ブログをサボっている間にいつしかススキの穂がたなびいている光景。我々建設業はこれから。うちの住環境部会の会長のブログを拝見しているといつもこの元気はどこからやってくるのか?考えてしまいます。一番身近な方が商売のお手本です。彼は私より20歳下ですが、20年針を戻したと考えてもその頃の小生では足元にも及びません。もっと「ほじなし」で、遊びまくっていた20代を卒業できないで遊びに未練たっぷりだったけどやっと結婚を果たした頃です。当時の私はサラリーマンだったということを差し引いても今の彼にはとてもとてもかないません。ただし、遊びまくったと言えるほどなんでも一通りは経験したという部分では「努力しきってのびたゴムになってしまった方達」と比較するとまだ伸び代はあるとうそぶける自分がそこにいます。小学校5年生の繰上げ次女が55歳の私を容赦なく痛めつけるので自分の人生はまだこれからと自覚しています。まだ運転免許証を返上していない94歳の父も勇気を与えてくれる存在です。妻は8月の最後の日が誕生日でしたが繰り上げ長女、次女、父と言う順番で我が家は誕生日ラッシュの季節です。

ホームページ

ラピトモ住環境部会のホームページ用の動画の撮影を行った。頭の中の整理がついていないので口ごもってしまったところが随所にあったが、無事仕事は終わった。秋田県の新技術新工法の説明会でも動画に対する聴衆の反応はあったが、とおりいっぺんでの説明では反応は少なかった。ホットメディアとクールメディアの違い、それぞれの活用方法によって営業活動は決まっていくものと考える。ここの部分をもう少し勉強しないと今後の営業活動は難しいと思われる。なかなか大変な時代である。(※アナログ人間の自分としては)

ラピリ舗装過去の実績

アップロードファイル 2,971KB

ラピリ舗装も国土交通省の実績10件を越え思うことがいろいろあります。写真の現場は冬季施工だったため不良箇所がでた現場です。ほんのわずかでも出来が悪ければいろいろ言われますが、後の処理が如何だったかが問題です。神様の所業ではないので失敗もあるのが仕事です。精魂込めて後処理をしたらそれなりに認めてくれる社会ですが、苦い思い出は消えないものです。が、ここに立つと景色の素晴らしさにうっとりとしてしまいます。松尾芭蕉の「五月雨を集めて早し最上川」だったかな?の句を想いおこす景勝地です。ゆっくり船下りに興じられる日は小生に来るのか?甚だ疑問ですが本日も自分の出来ることを頑張るのみ。お盆明けも「気合だー、気合だー、気合だ、。」の精神でじっくり行動します。

電子レンジでチン

電子レンジで2分弱チンをすると遠赤外線で一杯。ラピリの手のひらサイズの座布団。肩こりにいいという評価。ラピリを布で包んで風呂へ入れると意外な効果が、、、?。今後遠赤外線からは目が離せません。発明は意外なところからやってくる。健康グッツが品揃いしつつあります。秋までに商品化します。

焼肉

アップロードファイル 3,033KB

住環境部会で岩手のメンバーが持ってきてくれた豚肉、ステーキとトンカツ用肉をラピリコンクリートプレートで焼いた。煙も出ない。でも芯まで火が通っている。非常に不思議な現象が見られた。一同、とてもたまげた。ラピリを愛している男達というホームページはもう少しでできますが、皆目が点になっていた。遠赤外線効果は実践特に食べ物で、、、。確認したらすぐにファンになります。