20100226のエントリ
昨年会長の佐藤氏とラピリ砂の吹き付けを行ないました。
塗り壁も試験しました。
何事も一回ではうまくいくわけもなく、何回も配合を変え色を入れたり試行錯誤とはこのことを言うのだという自覚を覚えました。
ですが、今まもなくこの技術が必要となるのです。
準備とはこういうことを想定して行う事なのですが、さしたる想定もなくこのことを成就させようと動いていました。
彼の若い情熱を感じてはいましたが、、、。

先ずこの写真を見てもらえばわかりますが石膏ボードに吹き付けたラピリコンクリートが一冬の風雪に耐え全く劣化しない事実に驚愕してます。
写真を見て興味がわいたら当技術研究所にお出かけ下さい。
お待ちいたしております。
飯村造園技術 飯村 弥
塗り壁も試験しました。
何事も一回ではうまくいくわけもなく、何回も配合を変え色を入れたり試行錯誤とはこのことを言うのだという自覚を覚えました。
ですが、今まもなくこの技術が必要となるのです。
準備とはこういうことを想定して行う事なのですが、さしたる想定もなくこのことを成就させようと動いていました。
彼の若い情熱を感じてはいましたが、、、。

先ずこの写真を見てもらえばわかりますが石膏ボードに吹き付けたラピリコンクリートが一冬の風雪に耐え全く劣化しない事実に驚愕してます。
写真を見て興味がわいたら当技術研究所にお出かけ下さい。
お待ちいたしております。
飯村造園技術 飯村 弥