秋田杉を使った住宅・家具・建具の普及を目指しております。
TOPページに戻る TOP PAGE に戻る
魅力ある秋田スギ活用住宅の会
魅力ある秋田スギ活用住宅の会概要 秋田スギでつくる住宅なんでも相談室 魅力ある秋田スギ活用住宅の会ブログ
なぜいま秋田スギか 魅力ある秋田スギ活用住宅の会 会員名簿/施工実績 秋田スギとの生活 フォトギャラリー プレゼントコーナー
魅力ある秋田スギ活用住宅の会 >>

家を建てる人に秋田スギ内装材プレゼント!!
住宅を建築される皆様へ。

秋田県では、「秋田スギの家づくり」を応援しています。
この事業は、県産材の普及PRを図ると共に、地元の製材所や建築士、大工・工務店などの連携による「秋田スギの家」供給グループを育成するために実施するものです。

乾燥秋田スギ認証製品の柱材、又は秋田スギの集成柱材を使用し、且つ構造材に乾燥秋田スギをおおむね70%以上使用して県内に住宅を新築、若しくは全面的に改築する施主に、秋田スギ内装材をプレゼントします。

※今年度は終了いたしました。
  来年度の要綱が決まり次第、こちらのページでお知らせいたします

平成18年度事業内容
提供
●秋田スギ内装材(壁面材・床材・天井材・廻り縁等、含水率は15%以下)です。
規格
厚さ12o以上、長さ3.65m、幅任意を標準としますが、各内装材供給工場の出荷可能寸法も認めています。(内装供給工場は18年度、19社を予定しています。)
提供数量
●全権で120戸分 ■一般枠60戸(第1回40戸・第2回20戸)■供給グループ枠60戸
1戸当たりの内装材は216,000円(税込み)相当を上限とします。
例えば1平方メートル当り5,000円の製品であれば、おおむね43m2の提供となりますが、実際に使用する面積分を申請ください。
申し込み期間
●一般枠/第1回 3月1日(水)〜3月22日(水)/第2回 7月3日(月)〜7月21日(金)
  供給グループ枠/3月1日(水)〜7月21日(金)
決定方法
●一般枠は、各回とも予定戸数を超えた場合は、公開抽選において決定します。
●一般枠が予定戸数に満たない場合は、翌日から随時受付けます。
●供給グループ枠は各グループ事務局に一任します。
決定通知
いずれもあきた県産材利用センターが審査し、決定通知を郵送します。
事業実施期間
平成17年度〜19年度の3ヵ年実施する予定です。 
※今年度は終了いたしました。来年度の要綱が決まり次第、こちらのページでお知らせいたします


申し込みの条件 次の7つの条件をいずれも満たしている場合に申し込みできます。
1. 県内に本社を置く製材所、建築士、大工・工務店によって建築と施工管理がされること。
2. 構造材に乾燥秋田スギ認証製品(柱材)を含む乾燥秋田スギをおおむね70%以上使用すること。
3. 建築現場を見学会など展示PRの場として提供できること。
4. 県内に住宅を新築、若しくは全面的に改築し、自ら居住すること。
※増築・移転及び一部改築は申請の対象外となります。
5. 提供された内装材は、年度内に使用すること。
6. 提供された内装材は、申請した建築現場において内装材(壁面材・床材・天井材・廻り縁等)として使用すること。
7. 提供する秋田スギ内装材は、内装材の供給工場としてセンターに登録されている工場から出荷するもので、
施主とセンターとの協議により決定するものとする。


申し込みに必要な書類など
●申請書 添付書類<確認済証(写※建築確認後で可)、建築確認申請書第一〜五面(写)、配置図・各階平面図、確認書、木材使用内容書、内装材使用計画書、建築現場位置図、認証製品使用証明書>
※添付書類は内装材の交付決定通知後、30日以内に提出しても可。


申し込み方法
魅力ある秋田スギ活用住宅の会事務局へ、申し込み期間中に郵送などにより提出してください。
住所:秋田市大町6丁目5−14 (株式会社村上商店 内)
TEL:018-823-2178 FAX:018-823-2990 E-MAIL:info@mulakami.co.jp

●締め切り ■一般枠/第1回 3月22日(水)当日消印有効 第2回 7月21日(金)当日消印有効
■供給グループ枠/7月21日(金)当日消印有効
※今年度は終了いたしました。来年度の要綱が決まり次第、こちらのページでお知らせいたします



魅力ある秋田スギ活用住宅の会
TEL:018-823-2178

l 個人情報保護ポリシー l