管理人斎藤の食べまくり日記!?



出張で仙台に行ってきました。
若林区に仙台市中央卸売市場がありまして、昼飯はそこで食べるとこのこと。
テンション急上昇であったのは言うまでもありません。
間違いなく美味しい予感がしましたから!
仙台市中央卸売市場の2Fには、たくさんのお店がありまして、
場内で働いている人から一般の方まで、実にたくさんの方が飯を食っていました。
お店の種類も、食堂からおすしやさんまでとっても豊富です。
そんな中、我々が入ったのは『市場のすし屋』さん。その、いきなりなネーミングに感動です。
にぎりも楽しめるようですが、今回はチラシ寿司!その名も『スペシャル感謝丼』でございます。
まちがいなく新鮮なネタのおすしは、たいへんおいしゅうございました。(岸朝子)
出張のたびに訪問したいお店発見です!

秋田市保戸野のごはんBAR「10,000,000ベリー」(イッセンマンベリー)さんは、
通町のはずれの少し変わった交差点のところにあるお店です。
若い人向けのお店という感じがしましたが、
私のような年代でも、たまにはこういうお店で飲むのもいいんじゃないかと思います。
写真のローストビーフは絶品でした!


「角館に行くならば、ラ・フーガでラーメン食べてみて」ということで寄ってみました。
看板にはパスタの字が踊り、ラーメンは???といった感じの外観。
「手作りパスタのイタリア食堂 La fuga」とあるわけですから、紹介がなければ、この店でラーメンを食べることはなかったでしょう。
店内に入ると、ありました!ラーメンの字を発見です。
コーナーには「趣味のラーメン」とありました。あくまでも、ラーメン作りは趣味なんですね。
その中から「火振り塩ラーメン」を注文してみました。
説明には、背脂と唐辛子油、鶏モミジエキス、ピリカラとなっています。
あのですね、絶対食べた方がいいですよ。
おそらく手打の麺が最高にうまくて、スープも極まってます!
食べ進んでいくと、丼の底にたくさんの小魚の粉末や干し貝柱が残りました。
魚介たっぷりのラーメンなんですね。
それぞれ好みはあるでしょうが、私のラーメン オブ ザ イヤーはラ・フーガさんです!


お客様のお宅で、晩御飯をご馳走になりました。
メインは韓国風鍋でございます。
ほとんど料理をしない私からすると、このような鍋を作れる人は尊敬するわけです。
「鍋は簡単だよ」とおっしゃいますが、この野菜の色彩感覚は、私には無理です。
鍋の締めに、コシが強くてのど越しのよいうどんが登場しました。
産地も名前も忘れてしまいましたので、「すごいうどん」と命名させていただきます。