最近の日記

すごいぶどう

アップロードファイル 30KB

このブログのすごいシリーズに多く登場する社長さんから、またまた連絡をいただきました。

「斎藤さん、ぶどうなんとだ?」

「もちろん、お願いします!」

ということで、手に入れたのがこの葡萄。
県内産ということですが、これだけ美味いぶどうもあるのかとびっくりしました。

種有りぶどうはあまり得意じゃないのですが、ガンガンいただきました(笑)

北海道 その18

アップロードファイル 40KBアップロードファイル 47KBアップロードファイル 36KB

お土産特集

美瑛で買った「トマトのゼリー」
びっくりするくらいトマトの味がして、美味しかったす。

富良野のジャム工房の「ジャムおばさんのジャム」
絶品ですね。

ロイズの生チョコは期間限定の「マロン味」
はじめて食べましたが、なるほどさすがです。

満喫の北海道でした!

北海道 その17

アップロードファイル 36KBアップロードファイル 36KBアップロードファイル 27KB

駆け足で立ち寄った小樽。
せっかくだから寿司を食べようということで立ち寄ったのは、「多喜二」さんでした。

お手ごろ料金で良質のネタ。
こういうお寿司屋さんは良いですね。

北海道 その16

アップロードファイル 33KBアップロードファイル 22KB

BAHIA 

2次会は、松竹谷清さんのBar「BAHIA」に。

個人的に大好きなバンド、Little Tempoのゲストギターとしても大活躍の松竹谷さん。
お会いできて光栄でした!

アップルパイが、なまら美味しかったす。

かっこいい音楽が流れる中で、酒飲んで、しゃべってるって、すごい贅沢な時間ですね。

ありがとうございました!

北海道 その15

アップロードファイル 34KBアップロードファイル 41KB

福よし 美唄焼鳥

高校時代の先輩と晩飯です。
学生時代は、まるで付き合っているかのようにいつも一緒でしたが(キャッ)、
働いてからはお互いなかなか時間が合わずに、一緒に酒を飲むのはかなり久しぶりです。

この宴には、超サプライズ(もう1人の大先輩)もご準備いただきまして、はっちゃけた夜となりました。

思い出話に美唄焼鳥があれば、時間はあっという間です。

そうです、美唄焼鳥の話を書かなければなりませんね。

北海道美唄市は、焼き鳥の町だそうです。
なんでも、美唄は人口1万人当たりの焼き鳥専門店の軒数が北海道2位だとか。
1位はどこだ?という疑問が残りますが、美唄は焼き鳥の町です。

美唄焼き鳥最大の特徴は、レバー、ハツ、砂肝、内卵や皮などの鶏のさまざまな部位を、1本竹串に刺して焼く「モツ串」。
これが美味かった!

モツ串なもんですから、ふつうの焼鳥屋の注文方法とは違ってきます。
普通なら、「皮3本のハツ3本で、皮5本、全部タレで!」となるところが、
美唄焼鳥の場合「モツ串15本!」となるわけです。

さすが炭鉱の町!男らしい!

おじゃました「福よし」さんは、美唄に本店がある元祖 美唄焼き鳥のお店。
素晴らしかったです!