管理人斎藤の食べまくり日記!?
約10年ぶりに大曲の花火に行ってきました。
日頃たいへんお世話になっている大仙市の社長が、超特等席の桟敷にご招待してくださいました。
生まれてはじめての桟敷観覧ということで、テンションも花火以上に上昇となったわけです。
車で行こうということで、大渋滞を予想していましたが、たいへん便利な裏道があり、秋田市内から行きも帰りも45分で到着。
道路を知っているといないとでは全然違うんでしょうね!
社長、なにからなにまで本当にありがとうございます!
会場の混み具合は想像以上で、少したじろぎましたが、皆さん目的は一緒ですからね。
大いに楽しみましょう。
花火の方は、もう、感激感動!
今までの花火は土手の端っこの方からなんとなぁく眺めていましたが、桟敷はすごいっすね。
花火の破片も飛んできますし、地響きもありで、迫力がもう最高!
写真で伝わりますかね?花火が降ってくる感じ!
本当に素晴らしかったです。
大会提供花火(これがメインイベント)と最後を締めくくる秋田県民歌にあわせての花火は、涙ものでした。
秋田県民歌は久々に歌ったなぁ。
♪秀麗無比なる鳥海山よ 狂爛吼え立つ男鹿半島よ
神秘の十和田は田沢と共に 世界に名を得し誇りの湖水
山水皆これ詩の国秋田
廻らす山々霊気をこめて 斧の音響かぬ千古の美林
地下なる鉱脈無限の宝庫 見渡す広野は渺茫霞み
黄金と実りて豊けき秋田 ♪
名曲ですね。
社長、本当にありがとうございました!