最近の日記

ロータリー

アップロードファイル 154KBアップロードファイル 146KB

27日、「ブルーメッセあきた」で潟上RCの

創立45周年記念式典・祝賀会が行われ出席してきました。
潟上RCは昭和43年設立し、現在会員数は21名

最近の活動は東日本大震災で被害を受けた岩手県大槌町

の被災児童生徒への支援。

姉妹クラブは台湾の宜蘭RCと1977年締結。

アトラクションはダースコちんどん隊

移動研修旅行

アップロードファイル 151KBアップロードファイル 159KBアップロードファイル 167KB

男鹿中市民憲章の移動研修に参加してきました

今年は八幡平にある三菱マテリアル(株)大沼地熱発電所の見学です(昭和49年完成)日本で3番目に古い地熱発電所だそうです

出力9.500kw

下の画像は蒸気タービン

会議

アップロードファイル 150KB

12日、移動研修が終わってから

男鹿中公民館で11月10〜11日行われる

公民館まつりの会議に出席しました。

研修旅行

アップロードファイル 157KBアップロードファイル 151KB

12日、市の市民憲章移動研修に
参加しました。

研修先はジオ学習センター、寒風山、西黒沢海岸
センターではジオの見どころ、化石、岩石等資料が
展示されております。

下の画像は半島の中で、一番古く海で堆積した地層だ
そうです。1500年前(西黒沢海岸)

男鹿半島は凄い所だと今回の研修でつくずく感じた
所です。

タコ釣り

アップロードファイル 157KB

10日、相川港の通常はハタハタが取れている


浅場でタコ釣りが凄い


今年はタコが凄く釣れているとのことですが

一人10キロは釣ってくるような情報も

入ってきます