秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
平成22年10月7日午前11時半ころ本堂から原因不明の
出火のため全焼した常在院の本堂と位牌堂が
完成し落慶法要が行われ出席してきました。
壇信徒の皆さんも大勢参列し盛大な法要となり
特に驚いたのは和尚の多さにはビックリ(45名位?)
一生かかっても体験できない事を・・・
今生きていて良かった、とつくづく感じた一日となりました。
文化会館で行われている14年度営農「ふれあい」フェア
を観に行きましたらちょうど餅つきが行われておりました
餅つき!何十年ぶりにぶりに見ただろう
もう忘れたけど・・・
でも意外と早くできるんだね10分くらいかな?
つきたての餅をゴマと、きな粉にまぶしたのをふるまっていただき早速ごちそうになりました
うまい、本当にうまい(笑)
粘り、腰の強さ、歯ごたえどれをとっても機械でついた
餅とは比べ物になりません
手伝いの皆さんごちそうさまでした(*^_^*)
北都銀行男鹿支店の人事異動で新支店長に
三井 卓氏が着任し「新支店長を囲む会」が
セイコーグランドホテルで開催され出席しました。
この支店長41歳から支店長やっているんだって!!
スゲー!!
26年新春の集いの実行委員会が行われました
日程は1月11日(土)に決定しました
毎年の事ですが前年度の反省を見つめなおし
参加者に少しでも喜んで頂けるよう少しずつですが
努力している結果年々参加者が増えております
有り難い事ですねー(*^_^*)
文化会館で行われた第26回秋田船方節の開会式に
出席しました。
来賓紹介で紹介され恥ずかしー (汗汗)
「秋田船方節」は男鹿市北浦出身の森八千代さんが
作りあげたものです。
森さんは明治38年に三種町生まれで北浦へ嫁ぎました。
夫が三味線をたしなんだことから民謡を修行し、北海道までも唄い歩いたといわれております。(プログラムから抜粋)