2010年8月

洋上例会

アップロードファイル 162KBアップロードファイル 165KBアップロードファイル 149KB

男鹿北RCの親睦ゴルフコンペと洋上例会の

真鯛釣り大会が行われました。

今年は航空自衛隊、潟上RC、五城目RC、男鹿RC

に案内を差し上げましたが洋上には航空自衛隊から

1名と我がクラブから3名の寂しい大会となりましたが

航空自衛隊の前田さんが58cmを釣り上げ

優勝しました。

私は30弱〜40cmの3枚でした。

海の状況は無風のベタ凪で錘は終始40号でした。

凄いことになっております

アップロードファイル 168KB

今日真鯛釣りの帰り北浦バイパスの

温度計が35度を(午後2時半)示しておりました。

ここ数年いや数十年?私の記憶にはありません。

久々に灯台沖へ

アップロードファイル 161KBアップロードファイル 152KB

25日一週間ぶりに灯台沖への真鯛釣りです。

今回乗る船は北浦漁港の廣真丸で出港間際まで

釣り場が決まらず取り合えず灯台沖に行きましょうと

午前10時に北浦港を出港しました。

釣り場の状況

風は北より5m位、水は澄み、流れ0・6ノット

ハリス5号12ヒロ、ハリ海津20号、錘40号で

終了まで行いました。

灯台沖は2時近くまでやりましたがアタリが

一度も無く(真鯛は居ないの?)戸賀沖に

移動し5時半まで行い3時間位で6枚の釣果でした。

私は30・38・56・58cmの4枚

船頭さんが2枚。

ジャンボは来ませんでしたが今後も充分

期待できそうです。

次は29日ロータリークラブの洋上例会が

戸賀沖で行われますので楽しみです。(笑)

釣り大会

アップロードファイル 173KBアップロードファイル 159KB

22日戸賀沖での真鯛釣り終了後今度は

12時からの斎藤釣具店ミニ真鯛釣大会へ参加の

為急いで北浦に戻り受付を済ませました。

今回乗る船は伸漁丸で船長は優しく釣り人に対して

も面倒見が良くお客さんからも高評でした。

さて、今回の釣り場は「新山」の東よりで

水深68mラインから開始しました。

2時半頃薄田さん(北浦出身だそうです)が72cmの

丸々太ったジャンボを上げました、アタリが遠退き

今度は水深53mラインで4時頃ようやく自分にも

66cmが来て安堵したところです。

今回の仕掛けは錘50〜80号、ハリス12ヒロ

流れ1〜1・3ノット、風は西より6m位でした。

画像は優勝した薄田さんで、私は2位でした。

今日も戸賀湾へ

アップロードファイル 175KB

今日もセイコーグランドホテルの満天星丸で

真鯛釣りに連れて行ってもらいました。

朝6時に戸賀湾を出港し釣り場までは5分位で

つきます。

今日は南西の風が強いです(8〜9m位)波も1m位は

有り、流れは速い(錘60〜80号)

釣りはじめて3時間ようやくアタリが来ました。

大きいアタリで「こえだばタモだじゃ」と

言っているうちに外れてしまいました。

今年は外すのが多い(外れた魚は大きい)

画像は苫小牧行きの東日本フェリーです。(8時17分)

戸賀湾沖へ

アップロードファイル 164KB

セイコーグランドホテルの満天星丸で

12時半に戸賀湾沖へ真鯛釣りに連れて行って

もらいました。

海の状況は北よりの風3〜4mで流れも弱く

錘30〜40号でハリス10ヒロで開始です。

1投目34cm、2投目70.5cm

今日は良いぞー!!と思いましたが

確か前回も戸賀沖に来た時そんな感じだと

思いましたが?

案の定終了までアタリが一度もなしで終了。

でも、今日は70が上がったので

良しとしなくちゃ(笑)

今日は参りました

アップロードファイル 162KBアップロードファイル 167KB

今日は久々の釣りです。(8日以来)

寒風山を背に朝10時晴天の中北浦漁港を

灯台沖を目指し出船しました。

10時半過ぎから釣りの開始です、海の状況は

水は澄み、風は北4〜8m、流れ0.5〜1.2ノット

錘30〜100号、ハリス10ヒロ〜12ヒロで

今日の釣りを行いました。

最近好きなのは船上で食べるカップラーメンで

陸で食べるのと大違い、とても美味しく感じます。

釣果は最後の最後まで魚の「サ」の字も無く

悲惨な結果に終わりました!!。

草刈

アップロードファイル 163KBアップロードファイル 161KB

8日の、朝釣り終了後「男鹿中地域おこし会」で

盛り暑い午後1時から4時まで

旧男鹿中中学校グランドの草刈を12名の

参加者で行いました。(疲れたー)

終了後はお決まりの懇親会で大いに盛り上がりました。

会員の皆様方のボランテア精神にはただただ頭が

下がります。皆さん有難う御座いました。

戸賀湾沖へ

アップロードファイル 173KB

今日はセイコーグランドホテルの

満天星丸で戸賀湾の正面と「根太」付近の

水深50m〜35mを7時〜11時まで流しました。

海の状況は南西の風6〜7m、流れはいい感じ

錘60号でどうにか底を取れる感じで最高でした。

私の釣果は54cmと59cmの2枚でバラシは2回

船中は39cm〜74cmの5枚でした。

画像は74cmを釣り上げたセイコーグランドホテルの

渡部さんです。

かき氷

アップロードファイル 156KBアップロードファイル 175KB

暑い日が続きます午後5時で北浦バイパスで

31度です。

久々に北浦の佐藤商店のかき氷を思い出し

食べに行きました(イチゴミルク)。

数年ぶりに食べましたけど相変わらず

とても美味しいです。

この暑さのお陰でトコロテンが売れております

トコロテンは体温を下げる効果とダイエットにも

良いと思います(満腹感)。

厳しい残暑をトコロテンを食べて乗り切りましょう。

秋田沖に

アップロードファイル 157KB

今日は従兄弟の船で火力発電の沖に

真鯛釣に行きました。

この場所は初めてで、水深45m、風は南4〜5m、

錘30号、ハリス9ヒロで開始しました。

釣果は足の裏〜46cmまで5枚の釣果で、

真鯛は濃いような感じを受けたし、ジャンボも

居そうな感じで機会があれば又挑戦したいと思いまし

た。

真鯛釣り

アップロードファイル 166KB

日曜日に開催される斎藤釣具店の

真鯛釣り大会が延期されたせいで釣りに行きたい

欲望が体内に渦巻いている中、今日は仕事も

早く終わったので祥静丸の船頭さんに電話を

入れたら行けるとのことで急遽真鯛釣に出かけました。

海の状況は風北西〜北東3m〜7m、流れ1〜1.6

ノット、錘50〜70号で開始。

立て続けに43cm、54cmと上がり今日は

爆釣か!!!と、思いましたが今日の

釣りはそこで終了しました。 ショック

会議

30日、平成22年度の社会教育委員の会と

公民館運営審議会の会議が文化会館で行われました。

教育委員7名と役所から12名の出席で

22年度の予算と事業計画、学級講座開設計画に

ついての会議で1時間半で終了しました。

何時もは3時間位いかかるのに

今年は早かったあ〜