2008年8月

今年一番の大物

アップロードファイル 80KBアップロードファイル 2,360KB

昨日(27日)湯尻漁港の祥静丸で岩沢氏と2名で
灯台沖にマダイ釣りに行ってきました。
10時に出船し釣り場まで約20分かかります。
釣り場につき早速仕掛けを作ります、流れもいい感じ
なので錘40号、ハリス5号13ヒロ、ハリはコウジマダイ16号に岩虫2匹を上らせアオムシを十数匹を
房掛けをして投入して底を丁寧に取りながら釣りの開始です。 今回は船頭の息子も竿を出しました。
1時間もしないうちに二人が4匹を釣りあげますが
私には一向にアタリが来ません、なんかいやな予感がしますけど、午後から私にもアタリ出し5時ころ
リールがジャーと逆転し合わせたら竿に強いアタリを
感じ少し型が良いぞーと思いながら上がって来たのは今日一番の71cmの立派なマダイでした。 バラシは2回も有りハリはやはり海津が良いのかなー。
船頭さんには時間も延長して頂き6時に終了いたしました。 船中の釣果は手のひら大〜71cmまで23〜4枚でした。 カメラに撮ったんですが残念ながら消えておりました。 船頭さん長時間有難うございました。
又宜しくお願いいたします。

久々に釣れました

アップロードファイル 79KBアップロードファイル 77KBアップロードファイル 79KB

22日金曜日、久々に(12日ぶり)釣りに
出かけました。五郎チャンともう一人と3名で、
これも久々の戸賀湾の和丸での釣行です、1時に出港し
5分で釣り場に着きます、少し濁りがあります。
流れもよさそう、早速仕掛けを作ります錘20号〜70号、ハリス5号12ヒロ、ハリ コウジマダイに岩虫二匹を上らせアオムシ10数匹を房掛けし下ろします。
風は北東か東から吹いています。流れは南から北に流れますが仕掛けが船の横か底の方に行くのでとても釣りずらいなか3時ころ私に46cmが来ました。
その後足のうらが来ました。五郎チャンは6時ころ
57cmを上げました。 24日はチームカリスマの大会ですまた行きます。

船中釣果

足のウラ〜57cm 3匹

手のひら  6匹

運動会

アップロードファイル 77KB

17日の日曜日男鹿中地区スポーツレクリェーション
が有り牧野部落は約18年ぶりに参加しました。参加チームは4チームで
9時に開催し、種目はラジオ体操で始り綱引きで終了しました。
一位  浜間口

二位  中間口

三位  山田

四位  牧野

焼肉

アップロードファイル 74KB

16日の午後4時30から牧野部落、毎年恒例の
焼肉懇親会が行われました。

戸数43戸の内、20名の参加者でしたが、お酒が
進むにつれ、17日の男鹿中スポーツレクレェーション

(運動会)の話になり今年は牧野部落で参加しよう
ということになりました。

17日は釣りに行きたかったが駄目になり残念です。
6時30分雨になり終了となりました。

午後便

アップロードファイル 74KB

午後便は12時30分出港のおが丸です。おが丸に乗るのは約2年ぶりじゃないかなぁーと思います。船頭さんは冗談を言うのがとても上手な人で、私は大好きです。
12時30分4名で、灯台沖を目指し北浦港を出港しました。
約40分で釣り場に着きました。
朝と違い海の状態が全然違います、風とうねりが多少ありました。流れは北西から南東に流れ0.6〜0.9ノット有り、仕掛けは錘60〜70号、ハリスは5号を12ヒロとし、ハリ海津20号に、何時ものように岩虫2匹を上らせ、
アオムシをいっぱい房掛けをし、仕掛けを投入し底を
取りながら仕掛けを流します。
何時ものようにアタリが来ないまま6時終了となりました。
船中 放流マダイ2匹、ソイ2匹、シンジョウ。
私は一度のアタリも有りませんでした。
どうしたらマダイを釣れるんでしょう。
誰か教えてください。 待ってます。

午前便

アップロードファイル 80KBアップロードファイル 79KB

10日午前4時サマーキャンプ場を後に、6時出港に間に合わせるため一蕗帰路に着きます。
今日は久々の満天星丸です。3名で6時戸賀湾を出港し
金ヶ崎を目指します。ここの釣り場は祥静丸の船頭さんに聞きました。釣り場は無風のべた凪です、錘30号、
ハリス5号10ヒロ、ハリ海津の20号に岩虫2匹を上らせ
アオムシをいっぱい付けて仕掛けを下します。
全く流れません。9時頃から流れ出し錘70号に変え
いい感じ、南西〜北東を70m〜50mを流しますが
大きいアタリが来ません。 船頭さんが足のうらを上げました。私には手のひら一枚、シンジョウ一匹、カレイ一枚で11時終了となりました。
午後は12時30分出船です。

サマーキャンプ

アップロードファイル 75KB

9日〜10日加賀慎一選手主催のサマーキャンプが、
由利原高原で開かれ、当初は予定してなかったんですが
宮城の友人から、来てるから武田さんもぜひ来て
一杯やりましょうよ、と電話が入り急遽参加することにし、由利原に行きました。結構参加者が多く100名位かなという感じ、友人の息子はホンダでしたが今年から
スズキに乗るということで、私もスズキなもんで
又また意気投合し、ついつい深か酒をしました。
会場では抽選会が行われ、盛り上がっております。
明日は釣りに行きます、4時に会場を出発しなければいけません。寝ようと

衝撃的な アタリ

アップロードファイル 86KB

昨日1週間ぶりに釣りに出ました船は約1年ぶりに乗る

北浦港の和丸です。11時北浦港を4名で出港し一路灯台

を目指します。

途中進路が北西方向に向かっております、

40分で釣り場に着きました、場所の名前は分かりません

が灯台よりだいぶ北のほうです。

早速仕掛けを下します、今回は錘40号〜60号、ハリス

5号10ヒロ、ハリ海津20号に岩虫2匹を上らせアオムシを

12〜13匹房掛けし、仕掛けを下します60mで底に着き

ました、水深は55mくらいだと思います。

だが仕掛けが船の横を右の方にダァーと流れ釣りに

成らないと灯台下に行きました今度は大丈夫間もなく

内の伊藤君に46cmが来ました。私には何時ものように

アタリが来ません、3時頃電話が有り竿をラークに掛け

電話中、隣の伊藤君が走ったどーと叫びました

見るとリールのスプールがジャーと逆転をしてます

あわてて合わせをしますが乗ってない、久々のアタリな

のに取れないとわ。 ショック リールのドラグは

5号なのでかなり強めにしております。 大物かな

釣果は船中46cmと手のひら4匹

モトクロス

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 79KBアップロードファイル 78KB

3日の日曜日オートランド秋田で、元スズキワークスライダーの加賀慎一選手が主催の、50ccだけのミニモトクロス大会が開催され応援に行ってきました。クラスはキッズ、レデースが6周の3ヒート、インター、エキスパートが10分プラス1周の2ヒートで行われました。初めての開催なので参加者が少なかったようです。7歳〜41歳まで16名の参加者でした。今後はまだ増えてきそうな感じです。

今後の予定

8月9〜10日  加賀ライデングスク〜ル&サマー
         キャンプ  由利原

8月31日    秋田モトクロスを語る会3戦鷹巣


10月12日   同上  最終戦 由利原


11月16日   ミニ50  オートランド秋田