最近の日記

台湾33

アップロードファイル 27KB

ここであったか、臭豆腐。
もう、「字」から伝わってくるものがありありですが、
その名のとおり、見事に臭い豆腐です。

なかなか受け入れることのできない味は、日本の納豆、塩辛なんかと同じなのかもしれません。

「郷に入ったら郷に従え」精神で食べてはみましたが、もう口にしなくていいですね。

台湾32

アップロードファイル 32KBアップロードファイル 33KBアップロードファイル 32KB

最終日の晩飯は、ガイドさんに連れて行ってもらった火鍋のお店。
鍋の中央で白湯スープと辛いスープに別れているのですが、終盤はごちゃ混ぜになっていました。

お肉をはじめ、海鮮系の具材に、下味という概念がないのか、素材そのままの味を楽しませてもらいました。

まぁ仕方ない!

台湾31

アップロードファイル 40KB

余談ですが、(まぁほとんどが余談ですね・・・。)
台湾では携帯電話の画面がこのように表示されました。

現地時間と日本時間が表示されるのは良いことですね。

ちなみに、アラーム設定の時間は現地時間で作動しました。

台湾30

アップロードファイル 37KBアップロードファイル 29KBアップロードファイル 22KB

この小籠包が美味すぎました!さすが鼎泰豊(ディンタイフォン)といったところなのでしょう。
感動の小籠包です。

油断をすると火傷をしてしまうくらいの熱い汁が攻撃してきますが、
そんな攻撃をものともせず、熱い時に食べたい。

火傷するならそれもOK!

それぐらい夢中になれる味でした。

本当に美味しかったです。

日本にもお店があるようです。
機会があったら行ってみたいと思います。

http://www.rt-c.co.jp/business/01dintaipung.html

台湾29

アップロードファイル 42KBアップロードファイル 31KB

鼎泰豊(ディンタイフォン)

この日のお昼は、鼎泰豊(ディンタイフォン)で小籠包。
鼎泰豊は、台湾台北に店を構える台湾一の点心レストラン。

30年以上の歴史を持つこのお店は、米紙ニューヨーク・タイムズに「世界10大レストラン」の1つとして掲載された世界的に有名な点心料理専門店。

おそらく毎日、すさまじい数の小籠包を作っているでしょうから、
これだけのスタッフが必要なんでしょうね。

お正月が近いということもあって、
店内の混みようは東京の通勤ラッシュ時のようでした。