最近の日記

リフレクター問題の答え

8/5に更新した時の記事で問題を出したのですが、4人の方が回答していただきました!

ありがとうございました(T ^ T)

にっきーさん残念でしたヽ(´o`;

Santaさん惜しいですね!

真ん中と回答ありましたが、どうやらSantaさんにしか見えないものがあったのでしょうか?笑


Tantoさん,がっきーさんおめでとうございます!
正解でございます!


フィルム剥がすのを忘れてしまった事をがっきーさんに見破られました...笑


これからも色んな出題しますのでどんどん回答お願いしまーす(^o^)/

リフレクター取り付け2

アップロードファイル 1,941KBアップロードファイル 2,134KBアップロードファイル 1,813KB

では、続きを..笑

早速由利タイヤブログを観覧していただいている皆様に問題出したいと思います!!

一枚目が問題の写真です!
純正反射板orリフレクターがありますが、右左どちらが社外リフレクターでしょうか??

答えがわかった方は是非コメントをよろしくお願いします!(^o^)

答えは後で投稿します!笑


リフレクターを装着するとこのような感じになります!
写真は明るい時でしたのでわかりにくいですが..

夜になるとカッコイイですよ( ^ω^ )

ご購入ありがとうございます!


このようなカスタマイズもどうでしょうか?

気になった方はお気軽にご来店お待ちしております!

リフレクター取り付け1

アップロードファイル 820KBアップロードファイル 1,195KBアップロードファイル 1,471KB

リフレクターを取り付けしました!

リフレクターとは、車のリアについている反射板を光るようになるアイテムなんです!♪

※車種により取り付けできないものもあります。


テールランプからリフレクターまでの電源線はどのように通すのかなーと思ったら....

近江店長さすがですね、こんなところを通せちゃうんですね(°_°)

リフレクター本体の配線を通すためにリアバンパーを穴あけ加工をしました!

続きがございます!笑

アライメント

アップロードファイル 1,415KBアップロードファイル 824KBアップロードファイル 1,446KB

タイヤの減り方がおかしいとの事で、ご来店いただきました!!

11万キロ走行しておりましたので、だいぶ足回りがヘタってしまっていた事と思います!

このようなおかしなタイヤの減り方をしてしまう原因が足回りの可能性もありましたので、アライメントをする前に車高調を購入していただきました!

ブリッツ DamperZZ R を取り付けしました!!

その後アライメント調整は純正基準値に合わせたので、減り方も変わりますね(^o^)

次回来店された時にご感想を是非お聞かせ下さい♪

ありがとうございました!!

アライメント

アップロードファイル 497KBアップロードファイル 341KBアップロードファイル 414KB

ロードスターのアライメントをしました‼

早速ですが〜〜

フロントはキャンバー、トォー、キャスターを調整しました‼

ここで、、

キャンバーを調整するとキャスターが動いてしまい、キャスターを調整するとキャンバーが動いてしまうという事です…。

しかし微調整をしながら基準値に近つけました!

リアはキャンバー角が2°40′になっておりましたが、基準値内に戻しました!

純正で調整機能がたくさんあるロードスターはやはり、走りにこだわって作られている車ですね♪


お客様に指示された通り純正基準値に近い状態に調整させていただきましたが、ハンドリング、コーナリングの俊敏さは、いかがでしょうか??


後日ご感想をお聞かせください♪

ありがとうございました!(^O^)