秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。

男鹿市民文化会館で男鹿市民吹奏楽団
創立30周年記念『大いなる秋田』演奏会が行われ
誘いを受けたので聴きに行ってきました
凄い人です大ホールが人で埋まっております
思わずこんなに集まるの!!(空席探しに一苦労)
演奏は三部構成でしたが一部でクラシックが行われ聴きましたが自分にはチョット・・・
演奏者には大変申し訳ないですが早々と・・・
仙北谷さん大成功でしたねおめでとうございます(笑)
10数年前から対向車の運転している人の顔がわかりずらい?
メガネのせいか年のせいか?
悩んだあげく眼科へ!
緑内障だって!
視野が欠ける病気で近視の程度が高いほどリスクが高く早期発見が大事で、進行を抑えるだけだって!
ハァ〜 参ったな・・・

暫くぶりの書き込みです。
5日、男鹿北RCの例会にゲストスピーカーとして
秋田フットボールクラブ(株)ブラウブリッツ秋田の
岩瀬浩介社長が来訪しJリーグが14年度から設立する
J3加盟に向けて協力要請を熱く語りました。
秋田県への経済効果、サッカー人口の底辺拡大等々・・
協賛金 スタンダード 30.000円
ゴールド 100・000円
プラチナ 200・000円

市民スポーツの集い・男鹿市スポーツ賞授賞式が
文化会館で行われ出席しました。
昭和54年に第1回が始まり今年で34回目となりました。
講演は秋田フットボールクラブ(株)の岩瀬 浩介氏が
『夢を持てば秋田は強くなる!!』と題し行い
続いて表彰式が行われ終了後は祝賀会です。
肝臓も疲れてきましたよう(笑)

男鹿市商工会・男鹿北部地区懇談会が北浦亀寿しで行われました。当日役所から海フェスタの概要説明がありましたので記載します。
1.目的 「海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本
の繁栄を願う日」という「海の日」本来の意義を再 認識し、地域に密着した海事思想の普及・宣伝の場
である「海フェスタ」を開催することにより、秋田
県内の港湾の利用促進、海・川・湖への関心の喚起
地震・津波等に対する地域防災意識の高揚及び海洋
環境等への理解を深めるとともに、秋田県の振興・
発展に寄与する。
2.名称 海フェスタおが〜海の祭典2013in秋田〜
3.開催時期 7月13日〜7月28日
4.開催場所男鹿市、秋田市、潟上市、三種町、大潟村
5.基本理念 (1)港湾や海・川・湖への関心の喚起・ 利用促進(2)地震津波等防災意識の高揚(3)海洋環 境への理解(4)海洋スポーツや海・川・湖とのふれ あい体験による青少年の健全育成(5)開催市町村の 魅力を全国に発信