カレンダー
		
			
				| << 2025年 11月 >> | 
			
			
				| 日 | 
				月 | 
				火 | 
				水 | 
				木 | 
				金 | 
				土 | 
			
			
				| 
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					1
				 | 
			
			
				| 
					2
				 | 
				
					3
				 | 
				
					4
				 | 
				
					5
				 | 
				
					6
				 | 
				
					7
				 | 
				
					8
				 | 
			
			
				| 
					9
				 | 
				
					10
				 | 
				
					11
				 | 
				
					12
				 | 
				
					13
				 | 
				
					14
				 | 
				
					15
				 | 
			
			
				| 
					16
				 | 
				
					17
				 | 
				
					18
				 | 
				
					19
				 | 
				
					20
				 | 
				
					21
				 | 
				
					22
				 | 
			
			
				| 
					23
				 | 
				
					24
				 | 
				
					25
				 | 
				
					26
				 | 
				
					27
				 | 
				
					28
				 | 
				
					29
				 | 
			
			
				| 
					30
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
				
					-
				 | 
			
		
		
		
	 
	
	
	
 
	最近の日記
	
		
			国民文化祭
			

続いては「男鹿のナマハゲ」紹介
男鹿市立男鹿北中学校3名の女生徒
アトラクションは県立男鹿海洋高校なまはげ太鼓
			
		 
		
			国民文化祭
			

岩手県大船渡市
「吉浜のスネカ」吉浜スネカ保存会
			
		 
		
			国民文化祭
			

続いての実演は山形県遊佐町
「遊佐のアマハゲ」遊佐のアマハゲ保存会
			
		 
		
			国民文化祭
			


男鹿市で行われた国文祭プログラム午後の部
浅利 香津代の朗読
「男鹿を愛した菅江真澄とナマハゲ」
中と下の画像は石川県輪島市
「能登のアマメハギ」 門前町アマメハギ保存会 
			
		 
		
			国民文化祭
			

国文祭の記念講演は「男鹿のナマハゲと日本、世界」
と題し文化庁伝統文化課民俗文化財部門
石垣 悟氏が行い
講演はユネスコ無形文化遺産「甑島のトシドン」の
保存と伝承
講師は甑島のトシドン保存会 会長の内 邦弘氏が
行いました