秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
28日の、日曜日釣りに行きたいと予定して居りましたが、
波が高いということで中止となり家でのんびりしてたら
同級生の、江畠氏から電話が入り今日男鹿中のマダイ釣り大会ですが一人欠員が出たのでどうか参加して下さい
と電話が入り急きょ参加することにし、北浦港に向かいました。
参加者は八名で、私は一年ぶりに乗る太平丸です。
風とウネリと白波の中での釣行となりました。
沖には出れないので北浦沖の水深27mでの釣りです。
錘30号、ハリス5ヒロでやりましたがエサとりの小さいアタリばかりで手のひら一枚だけでした。
船中40cm、47cmを上げた方もおりました。
21日、湯尻漁港の祥静丸でマダイ釣に3名で
出かけました。
今日は加茂青砂まで行くそうです。
前回いい思いをしたので今回も期待しての釣行です。
釣り場までは50分かかりました。
流れも良く早速開始です。何時ものようにハリス
5号12ヒロ、錘50号、ハリ海津20号です。
一向にアタリが無いので、金ヶ崎に移動しますが、
ここもダメで灯台沖にさらに移動しましたが、
手のひら一枚と、足のウラ一枚で終了です。
中々上手くいきません。
船頭さん長時間にわたって有難うございました。
17日、岩沢氏と二人で湯尻港の祥静丸で灯台下に
マダイ釣りに出かけました。
秋晴れの最高の天気での釣りはほんとに気持ちがいいものです。
釣り場に着くと船頭さんが今日は流れがいいぞぅ
というので、ハリスは迷わず5号12ヒロ、ハリ海津20号、錘50号で仕掛けを投入し底を取りながら釣りの開始です流れは南〜北の方に流れ最高にいい感じです。
そのうち58cmが来ました。
アタリが遠退いたので船頭さんは移動し大謀の網脇を
流し62cmが来ました。
岩沢氏は57cm一匹を上げ今年はボーズ無しです。
船頭の息子は二匹で船中五匹の釣果で終了。
夕方雲のない所に夕日が落ちるのを初めて見ました。
とても神秘的で感動しました。
14日朝6時出船で久々に満天星丸で戸賀湾沖に
マダイ釣りに出かけました。
流れも良く(錘40号)なんか釣れそうな感じでし
たが、アタリもなく(船中手のひら1匹)10時に
沖上がりをし、11時からチームカリスマの
マダイ釣り大会に向かいました。
参加者は13名で三隻に分乗し一路全船灯台沖を
目指しました。私の乗った船は久々の海勢丸で船頭さんはとても海に詳しい方です。
海の状況は、風、波、流れが適当に有り、見た感じは
最高にいい感じ早速仕掛けを投入(錘50号、ハリス
5号10ヒロ、ハリ海津20号)しアタリを待ちます
が、一向にアタリが来ません。
船中には、ベテランが4人も乗っております。
最後までアタリ無しで夕陽を見ながら帰港しました。
私は計14時間もアタリが有りません。
優勝は51cmと30数cmを上げた方です。
男鹿中市民憲章推進協議会の、秋の研修旅行が
今日(13日)行われ参加してきました。
行き先は、たざわこ芸術村のわらび劇場で、公演は
「奥の細道」でした。
道中のトイレタイムで、「協和の道の駅」に寄りました
道の駅では、「仙北のうめ〜もん大集合産地直売」
というのがやっておりました。
駐車場も満杯でお客さんも大勢居りました。
男鹿の観光案内所(駐車場が広い)でもこうした企画をしたら
良いんじゃ無いかとつくずく思いました。
明日はチームカリスマのマダイ釣り大会です。
12日の金曜日、五郎ちゃんの船外機で灯台沖に
マダイ釣りに行ってきました。
1時30分頃北浦港を出船し一路灯台を目指します。
2時頃から釣り始め間もなく五郎チャンに60cm
が来ました。
その後流れも悪くなり(錘30号)5時に終了と成りました。
私にもアタリが一度来ましたが(3〜40cm位)
途中で外れました。 今日もボーズです。
7日の日曜日、男鹿北ロータリークラブの洋上例会
が有りました。参加者は航空自衛隊と男鹿ロータリークラブです。私は洋上例会の担当となり参加者は自衛隊から4名での釣りとなりました。6時戸賀湾を出船し戸賀
沖での釣行です、水深60m〜50mの間を流します。
間もなく、自衛隊のマダイ釣りは初めての方に64cmが来ました。
その後54cmと手のひらを上げ私は40cm一枚で
10時に沖上がりとなりました。次は昼便での釣行です
昔お世話になった方と第18おが丸(温厚で優しい
方)で新山沖の70mラインに向かいました。
流れも良く錘60号で底を取りながら釣ります。
間もなく船中で45cm位のマダイが上がりました。
それ以降は、手のひら数枚で6時過ぎ終了となりました
。帰り店に寄ると親方(おが丸)が居りましたのでマダイの釣り方を聞きました。非常に参考になりました。
次回からはボーズにならないかも?
今日は有難う御座いました。又宜しくお願いいたします
。
3日の日、魚の当たりが一度も無かったので今日(5日)リベンジだーと岩沢氏と二人で湯尻漁港の
祥静丸で10時30分マダイ釣りに灯台下に出かけました。灯台下までは20分かかります。
早速仕掛けを下します、何時ものようにハリス5号12ヒロ、ハリ海津の20号、錘は流れがないので(0.1ノット)30号での開始です。
12時ころ岩沢氏が63cmを上げましたが私には
何時ものようにアタリが来ません、思い切ってハリスを5ヒロに変え底を丁寧に取りながらやってると3時ころ
ようやく49cmが来ました、夕方33cmを上げ私は2匹の釣果でした。
今日は船頭と息子も竿を出しました。船頭は大きな
タコを上げました。マダイは前回同様ボーズです
息子はマダイも上げましたけど大きなキミヨ(42cm)も釣りました。 船頭さんにはいつも時間を延長して頂き有難うございます。
又宜しくお願いいたします。
船中釣果
マダイ 手のひら〜63cm(9枚)
タコ
キミヨ
9月3日湯尻漁港の祥静丸で一週間ぶりにマダイ釣りに
出かけました。前回のイメージを抱きながら(釣果6匹)11時過ぎに湯尻港を出港し一路灯台下を目指しました。釣り場の状況は風と波と流れが有り、
イメージてきにはなんか釣れそうな感じです。
早速仕掛けを作り(ハリス5号12ヒロ、錘80号、ハリ海津20号)投入します。
2時間位してもアタリが有りません。この位にもなりますとハァーとためいきが出ます。今日もまたか。2時過ぎ、船頭さんが灯台沖より少し北よりに移動しますが
ここもアタリが来ません。
等々最後までマダイの姿を見ず6時終了と成りました。
釣果
キミヨ 3匹
シンジョウー 1匹
船頭の釣果です
9月2日男鹿北ロータリークラブの例会いが有り
出席してきました。メークにクラブ始まって以来の外人
が来ました。アメリカの方で名前はイバラさんで
公認会計士と大学の教授をやっているそうです。
友人が男鹿の戸賀加茂に居りまして遊びに来たそうです。今日の例会も何時ものように盛り上がり楽しく終了しました。
皆さん一度遊びに来てください。
8月31日秋田モトクロス語る会第3戦を鷹巣の
ワイルドサーキットで開催しました。参加者は青森、岩手、宮城、福島からも来まして7歳〜58歳まで45名の参加者でした。前日の雨のおかげでレース当日は埃も立たず最高のレース日和となりました。
8時に開催し2時30分に終了し、終了後外れクジ無しの大抽選会をやり大いに盛り上がり楽しく1日を
終了することができました。
又(株)スズキ様はじめ商品を提供してくださいました方々には熱く御礼を申し上げます。
本当に有難う御座いました。 そして当日レース運営に手伝ってくれた方は暑い中大変有難うございました。
次回は最終戦を10月12日由利原での開催となりますので参加のほどを。宜しくお願い申し上げます。