秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
29日船外機で午後から灯台沖へマダイ釣りに
出かけました。
釣り場に着いて仕掛けをおろし錘が底に
付いたのを確認し、トイレタイムに、終わってから
釣り座に座ると竿がありません!!!
な、なんと海の中です!!!
ビックリ仰天幸い尻手ロープが付いていたので
海のもくずには至りませんでしたが・・・
所が竿を上げるとマダイが付いているではありませんか
上がってきたのは59cmのマダイでした。(笑)
27日岩沢氏と2人で能代港の日和丸で
マダイ釣りに出かけました。
朝一に大型漁礁の70mラインを流しましたが
3時間たってもアタリが無く(流れは良いのだが・・・)
40mの漁礁を夕方まで流しようやく
42cmと59cmを確保。(岩沢氏も2枚)
釣行時間はなんと11時間!!!
飽きるまでやったとはこのこと。
水は澄み、流れ0.2〜0.8ノット、錘15号〜70号
「中央地区学校支援地域本部推進大会」が
秋田県生涯学習センターで行なわれ出席しました。
内容は学校支援について各地域での
活動発表、取組み、主な活動、成果など等。
1時間シンポジュウム、1時間グループ協議を
行ないました。
日曜日(23日)は北浦漁港の廣真丸で
灯台沖へマダイ釣りです。
灯台沖に着くと物凄い数の釣り船です
数えると18艘もおりますハァーこれはダメだなー
と、思いながらも取り合えず開始しましたが
あんのじょうアタリのアの字もありませんので
戸賀沖に移動しましたが戸賀沖もダメでした。
6時間半も仕掛けを下ろしていて、たったの一度も
アタリが無いなんて・・・ショック
帰りは綺麗な夕日を寂しく眺めて来ました。
23日大曲プラザたつみで行なわれた
会員増強・ロータリー財団・米山記念奨学会の
合同セミナーに参加しました。
参加者は129名で午後1時〜4時50分まで
講演、勉強と大変実のあるセミナーでした。
終了後は仲間3名と懇親会を行い
楽しいひと時を過ごしてきました。
今日は朝10時過ぎ北浦港の一漁丸で出船し
「新山」に向かいました。
流れも良く今でもリールが逆転していきそうですが
そうはいかず夕方に畠部落の沖を流しましたが
ダメでした。
仕掛け
錘20〜60号、ハリス8〜12ヒロ、ハリ海津20号
釣果 手の平〜足の裏4枚
16日、真山神社の例大祭が行なわれ参列して来まし
た。
厳粛の中で10時から「例祭の儀」が行なわれ
11時20分にとどこうりなく終了。
終了後は「直会の儀」が始まり帰宅時間が
分からないほど遅くまでご馳走になりました。
宮司さんすみませんでした。
この後はマダイ釣りに出かけます。
そろそろジャンボが来てほしいところです。
今回も能代港の日和丸でマダイ釣りです。
最初に40mの漁礁でやりましたが2時間たっても
アタリが出ないのであきらめ25m〜18mで
ようやく釣れ始めました。
流れ、0・4〜0・9ノット、錘15号〜25号
結果は42cm〜69cm4枚で終了。
今回は13日の『男の料理教室』で使われるため
絶対に釣り上げなければいけませんでした。(安堵)
下の画像は私と岩沢氏が釣り上げた物です。
船中12枚
6日、第一回男鹿市社会教育委員の会と
男鹿市公民館運営審議会の会議が市民文化会館で
行なわれました。
最初に委嘱状の交付が行なわれ、23年4月1日〜25年
3月31日までの2年間です。
今回から副委員長をお願いされ強く責任を
感じております。
出来るかなー・・・!!!でもやるしかないよなー
今日はしばらくぶりで能代港の日和丸で
マダイ釣りです。
今回は4名での釣りで、うち1名の方が
初めてマダイ釣りに挑戦しましたが
見事4枚を釣り上げました。
海の状況は穏やかで流れは0.5〜1.5ノット
錘、15号〜40号、水深20〜40mを流し
ほとんど根掛りも無く、魚影も濃く
初心者でも気軽に釣れる所だとと思います。
画像は今日一番の大物、岩沢氏の66cmと
2人で釣り上げたマダイです。(私は足裏〜56cm7枚)
船中釣果は計23枚の大漁となりました。
今日はせっかくの日曜日ですが地区交友会と
航空自衛隊との親睦交流会で参加して来ました。
始めに航空自衛隊の概況説明を行い(1時間)
7月1日から9月末まで20%の節電を行なうそうです
被災地にも3月12日から60名が二週間交代で
活動しているそうです。
今日は気温も高く海水温も上がりました。
釣れる確立は100%近いと思われます。
ハァー残念、無念!!!
次回の休みも(6日)社会教育委員の会議です・・・・
参ったなー
1日、男鹿市民文化会館で第60回男鹿駅伝競走大会
の記念式典・レセプションが行なわれました。
昭和27年に4チームが参加して第一回目が行なわれ
てから今年は60回目で、参加チームも
110チームと大きな大会に成長しました。
式典では表彰式の後祝宴が行なわれ終了しました。