2008年6月

アギイデシマッタ

アップロードファイル 80KB

昨日、カリスマのマダイ釣り大会が開催され参加してきました。20名の参加者で5隻の船に分乗し、北浦港から12時に出港しました。私の乗った船はたまに利用する北一丸です釣り場は灯台の下です。最近食いが悪いので今日はハリス3号に落としました、大物は絶対来ないということが前提で、錘は40号ハリスの長さは迷いましたが8ヒロ、ハリはコウジマダイの15号、餌はエムシ2匹と小さくしました。流れも良く今日こそはとガンバリましたがいっこうにアタリが来ません。船頭さんも何とか釣らせようと移動を繰り返しますけど、アタリが来ません。とうとう時間が来て終了となりました。
優勝は足のウラ25センチを上げた方でした。後は一枚も上がりませんでした。
私の釣果はソイとシンジョウで終わりました。ショック
次の水曜日は休もうかなー

総会

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 72KB

28日 土曜日 男鹿中地域おこし経営者会の総会が男鹿温泉郷の雄山閣で午後6時から行われました。 会員18名中11名の参加でちよっと寂しいかんじがしました。

総会では、入会者の窓口を広げるため経営者の文字を外した方が良いということに成りました。又夏祭りも単独での開催は無理じゃないか、男鹿中の文化祭と合わせて
開催し送迎のバスを出すと良いとか、いろいろお話が出ました。終了後懇親会に男鹿中の大森議員と笹川議員も参加していただき、大いに盛り上がりました。

マイッタナァー

アップロードファイル 84KB

25日水曜日、久々にセーコ―グランドホテルの
満天星で、センター長の鈴木さんと二人でマダイ釣りに出かけました。船は戸賀湾においてありますので釣り場まで5分で行けます。海は凪です、さっそく仕掛けを
作りますハリス5号10ヒロ、ハリ海津20号、錘40号で仕掛けを下します流れもそこそこいい感じです。
水温は19度思ったほど上っておりません。
5時間してもアタリがありません昨年とは全然違います最後の一投の時ハリスにヨリがかかり思いきつて
6ヒロにしましたらカレイが釣れました。今日はこれで終了です。参りました。
29日はカリスマのマダイ釣り大会です、うちの部長が
会長をやってますので参加します。
がんばるぞー

花いっぱい

アップロードファイル 75KB

24日男鹿中市民憲章推進協議会の[花いっぱい運動]
が男鹿中公民館前で9時から行われました。
男鹿市から400本会長から300本の花を公民館の回りやプランタに植え男鹿中の各事業所に
配り1.30分で終了いたしました。

草刈り

アップロードファイル 78KB

22日の朝モトクロス開会の挨拶を済ませすぐ男鹿に引き返し、旧男鹿中中学校の草刈りです、この草刈りは男鹿市からの委託で男鹿中地域おこし経営者会が年2回行っております。今回は会員18名中12名の参加者でした。約3時間で終了となりました。
皆様ご苦労さんでした。

モトクロス

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 79KB

22日、秋田モトクロスを語る会シリーズ第2戦が由利原高原で開催され、21日の夕方から仲間の今野さんと二人で行って来ました。夜は恒例の懇親会今野さんが鹿角の生ホルモンの網焼きを持つて来ました。最高に美味しい、ビールがどんどん入る今日も酔いました。明けて22日7時30分から受付が始まりました。今回の参加者は子供から大人まで63名で有りました。今日は地域のグランドの草刈りがありますので大会の挨拶を済ませてから帰ることになります。
皆さんケガのないように今日一日楽しんでください。

写真は参加者の子供と、チームの若ものです。

魚の当たり1度もなし

アップロードファイル 82KBアップロードファイル 78KB

昨日、午前中に県北にある会社に商談行って来ました。
11時頃、社員の伊藤から電話があり今日マダイ釣りに行きたいから同行してくださいとのこと、急いで準備をし北浦港に行きました。するとうちの部長と高野精肉店の専務もおり4名での釣行となりました。
今日はたまに利用している海勢丸です、20分位で
いつも行っている灯台の下に着きました。波もなく
天気も最高さっそく準備にかかります。
ハリス5号10ヒロ、錘40号、ハリは海津の20号に
岩虫2匹をハリスのほうに上がらせ、青虫を7匹―12匹位を房掛けにし仕掛けを下します。
何時間たっても誰にもアタリが来ないそのうち他の船から66センチが上がったと無線が入る。今日はマダイ船が3隻おります。専務はカブラをやつており終了間際に40センチがきました。今日の灯台はこの2匹でした。
私には一度も魚の当たりがありませんでした。

初挑戦

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 77KB

昨日、朝の8時から牧野部落の公民館の草刈りがあり参加してきました。7名の参加者で2時間で終了しました。息子がマダイ釣りに行きたいというので私と部長と3名での釣行となりました。いつものように戸賀湾の
和丸で11時出船となりました、5分位で釣り場に着きます40m-65mを流します。今日の海は、濁りがあります。流れもよく錘40号、ハリス5号13ヒロ、ハリはカイズの20号でやります。2時間位でアタリがありましたが、痛恨のハリはずれその後釣れるのはシンジョーとカレイでマダイは誰にもきせんでした。
5時半に終了となりました。残念

今日こそは

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 77KB

今日こそはと燃えていつも利用してる,戸賀湾の和丸で
朝6時マダイ釣りに行きました。5分ほどで釣り場につきます、今日は風も波もなく穏やかな釣り日和りです。
流れが速く、錘80号ハリス5号13ヒロで開始、間もなく流れが弱まり錘を50号に変え糸が120m位出たところで当たりが来ました。リーオマスター桜鯛がきれいに円を描きました、あがつてきたのはタイとよべる
48pのマダイでした。約7か月ぶりの感触でした。その後マダイの当たりはなく、1時に終了となりました。
今後ますます良くなると思います。

今年初めてのマダイは

アップロードファイル 75KB

8日の朝5時30分いつも利用している
戸賀湾の和丸で今年4回目のマダイ釣りに出かけました。40mから60mを流します。
7時頃、アタリがあり手のひらが上がって来ました
今日は食いがいいのかなーと思いましたが、流れがピタリと止まり後が続来ません。
10時30分頃、37mまで戻りましたところ流れが
あり、手のひらが来て終了。

水温は16.2から16.7度でした
錘10号から50号でした。

昼食会

アップロードファイル 78KB

7日、11時〜航空自衛隊の山頂見学、昼食会が
男鹿ロータリークラブ、男鹿北ロータリークラブ、自衛隊の合同で基地の体育館で行われ、参加してきました。
歓迎会で自衛隊のナマハゲ太鼓がとても素晴らしく、上手でした。料理は全部隊員の手作りだそうです。
特に、イワナのコツ酒は最高の出来ばえでした、イワナは、8時間もかけて焼くそうです。大変楽しい3時間でした。酒井さんありがとう御座いました。
夜は、五城目ロータリークラブの移動例会があり出席し終了後、懇親会があり大いに盛り上がり楽しい1日が終了いたしました。明日はマダイ釣りです。