2009年5月

総会

アップロードファイル 77KB

29日、アキタパークホテルで平成21年度
「秋田県厚生保護事業協力雇用主会総会」が

行われました。 登録団体は158でそのうちの
45の事業所が出席しました。

基本方針

自立更生を図るためには、就労により生計を

安定させ、雇用機会の提供を協力し、犯罪や非行の

無い、安全で安心して暮らすことのできる地域づくり

に貢献するものとする。


明日は釣りだぁー

総会

アップロードファイル 73KBアップロードファイル 84KB

27日午後2時から秋田中央食品衛生協会の
通常総会が男鹿温泉郷のセーコ―グランドホテルで

開催され出席しました。

本年度は「自主的衛生管理」並びに「食品衛生思想の
普及啓蒙」を積極的に推進する。

又、表彰式では弊社から2名が表彰されました。


食品衛生優良従業員  加藤峰政

食品衛生優良指導員  武田鉄平

自然観察会

アップロードファイル 76KBアップロードファイル 79KB

男鹿中地区市民憲章の自然観察会に参加しました。

今年は脇本城跡の見学です。説明講師は生涯学習課の                          伊藤さん(女性)という方で若くて大変きれいな方でし                        た。                                                脇本城は標高100mで広さは1.500.000u                         (46万坪?)一周6キロ位で秋田空港位の広さだそう                         です。

城跡に上った感じはあまり広くて説明者がいないと何が                         何だか分かりません。

今日は一部分だけの(時間の関係)見学でしたが

いずれは全部を見たいと思っておりますし、

そういう価値があるところだと思います。

伊藤さん今日は有難うございました。


尚、下の写真は殿様の住居があった場所じゃないかな

?(推定)と思われるところから取った脇本の

城下町です。区画が整っています。


一度は行ってみる所です。

総会

アップロードファイル 78KBアップロードファイル 76KB

24日、「男鹿中地域おこし会」の総会が
男鹿観光ホテルで5時から行われました。

今回は出席者も多く16名(会員18名)が参加しました。

30分位で終わるかと思いましたが6時までかかり
終了後懇親会です。

和気あいあいと楽しい懇親会でした。

ロビーにあるナマハゲと記念撮影ただの酔っ払いおじさんになりました。

看板設置

アップロードファイル 75KBアップロードファイル 77KB

「男鹿中地域おこし会」の今年度の事業である
地域に設置する看板が出来上がりました。

一枚は男鹿中公民館の前、もう一枚は牧野部落の信号の所にたてました。

会員の皆さん大変有難うございました。


「みんなのためになるかどうか」

大好きな言葉です。

豆腐組合

23日、秋田県豆腐油揚商工組合の定時総会が
秋田市の「ニューたけや」で行われ出席しましたが

出席者が9名で余りにも寂しい総会でした。

理事長に聞いたところ現在の豆腐屋さんは県内で44の
事業所だそうです。

10年前は200位あったと思いますが随分少なくなり寂しさを感じます。
又、理事長を十五年勤めた武石さんが理事長を

辞める(歳で)ということになり私にはダブルショックでした。

武石さん長年のご尽力大変ご苦労様でした。

今度も宜しくお願い致します。

歓送迎会

アップロードファイル 74KB

22日、男鹿中公民館の歓送迎会が行われました。
前所長の三浦さんは男鹿地区交通安全関係団体へ、

今回就任の高桑さんは役所を今年退職し男鹿中公民館
に、二人とも男鹿中地区なので近親感があります。

高桑さん地域活性化のため頑張りましょう。

宜しくお願い致します。

焼き肉

アップロードファイル 78KB

友人が炉端を作ったというので早速
お披露目パーテー(焼き肉パーテー)を飲み仲間

四名でやりました。

立派な炉端です。役所に勤めてた人がなぜこんなに見事に作れるか分かりません。

私には絶対無理です。

ロータリー

アップロードファイル 73KB

5月16日、09〜10年度国際ロータリー
第2540地区の地区協議会がホストクラブ/本荘ロータリークラブのもとで、本荘グランドホテルで

開催され男鹿北クラブから私を含め4名で参加してきました。

今年のテーマは「ロータリーの未来はあなたの手の中に」です。

終了後懇親会、二次会と今回も楽しいロータリーでした。

総会

アップロードファイル 73KB

平成21年度男鹿市商工会の通常総代会が船川のホテル諸井で行われ出席してきました。

今回の一番の問題は会長が一月初旬辞表を提出したので
新会長の選出でしたが、前会長が又やると言い出したの

で、ことがややこしくなり結局選考委員会(9名)を立ち上げて選考に入りましたが、もめたのでしょう

約1時間近くもかかりましたがどういう訳か又
前会長が専任されました。

会員の中ではブーイングの嵐でした。

初めての挑戦

アップロードファイル 83KB

10日北浦港の和丸でシンジョウ釣りに

行ってきました。
シンジョウ釣りは初めてなので船頭さんに

手ほどきをお願いしました。

仕掛けは斎藤釣具店オリジナルで、エサは5cm位の長さで釣り方は重い錘で常に底を取っていること、
とのことでした。要はマダイ釣りのスケールの小さいやり方です。

当日は流れがなく(0.1ノット)かなりの苦戦でしたが
久々の船釣りで楽しい一日を過ごしました。
有難うございました。
釣果

シンジョウ 4匹

ソイ    1匹

真鯛

アップロードファイル 77KBアップロードファイル 76KB

今日(3日)、あまり退屈なので北浦漁港に
ぶらり遊びに行ったらなんと真鯛が上がっておりました。

おぅ〜ようやく来たかぁ〜と率直に思いました。
結構型のいいやつばかりで5kg〜6.9kgで
小さいも少しありました。
                         こちらの漁師さんは、この鯛を浮ダイと呼んでおり
釣れないと言ってます。

何処の釣り船やさんに聞いても釣れないとの答えが返ってきます。

でも生き物ですから餌は食べてると思いますから
なんか釣り方を考えれば釣れるんじゃないかと思います。
考えが甘いかな?

おまけ

季節外れのマグロが上がったと漁師さんが言っておりました30kg。