秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
今日は日曜日、暇で退屈で北浦漁業組合の
荷揚げ場を見に行きました。
マスが多く上がっており、他にタラ、カレイ、
各種の小魚が大量に上がっておりました。
マスの塩ふり焼き美味しいだろうなあー・・・
若美町と合併して今年で五周年を記念して
市の記念式典が男鹿市文化会館で行われ参加して
きました。
今回思ったことは功労表彰の欠席者が大変多く
感じられたことです。(139名中30~40?%)
式典の後は記念講演
講師はトヨタ自動車(株)常務役員 嵯峨 宏英氏で
演題は「地球温暖化に配慮した、トヨタの環境対応
車」について行われました。
嵯峨氏は「道村」(旧若美町)出身だそうです。
18日(木)市民文化会館で
男鹿市社会教育委員の会・男鹿市公民館運営審議会が
行われ出席してきました。
社会教育委員7名と役所から十数名が出席して、
午後1時30分から3時50分まで。内容は社会教育の
重点目標と公民館活動目標です。
14日、午後1時から男鹿温泉郷の
セイコーグランドホテルで国際ロータリー
第2540地区2010〜11年度の
地区チーム研修セミナー(ロータリー活動の勉強会)が
午後1時〜5時まで行われました。
いちばん審議されたのはポリオ活動のことで
パスト・ガバナー(前会長)とガバナー・エレクト(時期
会長)の方針の違い?考えの違え?・・・
本当に疲れました・・・
北都銀行男鹿支店と秋田銀行北浦出張所の
歓送迎会が男鹿温泉郷のセイコーグランドホテルと
白龍閣で行われ掛もちで参加しました。
最初は北都銀行へ。前佐々木支店長はバイタリティー
あふれる方で私も大変お世話になりました。
今後の益々のご活躍をお祈りいたします。
一時間位でセイコーを引き上げて今度は白龍閣です。
昔と比べ参加者も少なくなりました(40名位昔は70名)
二次会はラメールで今日も全開で酔いまし。
わらじとぞうりの違いが分かりませんでした。
わらじは後ろから前のほうに結ぶのがついています。
わらソロバンというのもありました。
どういう風に使うんでしょう?。
公民館で「男鹿中地区ふれあい・いきいきサロン」が
行われ参加してきました。
午前は血圧測定と講演が行われ昼食を挟んで
午後からは3B体操の後「笑いは健康の元、長寿は笑い
から」と題し大曲の大友岩男さんが行い久々に 大笑いの漫談でした。