秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
25日「男鹿中地域おこし会」の新年会が
男鹿温泉郷の雄山閣で行われました。
今回の新年会で話題になりましたのは男鹿中地区の
朝市を開催できないかとの事です。
前に商工会にも話はしておりましたが、やるとなれば
全面的にバックアップしてくれるそうです。
春の総会で決まると思いますが?
決まってくれることを願っております。
男鹿市社会福祉大会で多額の寄付をし
社会福祉事業に協力したとのことで
表彰されました。!! (@_@;)ですよー
文化会館で『市民スポーツの集い・男鹿市スポーツ
賞授賞式』が行われ出席しました。
講演は元秋商レスリング部監督の茂木 優氏が
「つらい時こそ チャレンジ精神」と題し
わが人生を語りました。
結果、すごく努力した方なんだなーとつくづく感じ
秋田を代表するトップアスリートと思いました。
69年 インターハイ(群馬)・国体北海道、優勝
74、75年 全日本選手権優勝
76年 モントリオールオリンピック8位入賞
全日本選手権8回優勝★国体20回出場内8回優勝
★国体20回出場(18回優勝)
もの凄い数字です!!
人間努力すれば見返りあり・・・
現工場が老朽化で新工場建築に向け
頑張っております。
2月15日には基礎工事が完成しました。
工場家屋の完成予定は4月末。旧工場解体、
舗装その他を含め完成予定は5月末の予定です。
第3回 生涯学習推進計画策定委員会(最終回)が
文化会館で行なわれました。
会議は学校教育部・社会教育部・社会体育部・芸術文化 部の4部構成で私は社会教育部会長で要は生涯学習推進 計画の資料作りの言葉使い・文書の作成等々・・・・
私には全然分かりません汗です!!!
委員は大半が学識経験者で先生方のお陰で
助かりました。
ありがとうございました。
14日、男鹿温泉郷の白龍閣で「あきぎん北浦会」の
新年会が行なわれました。
今回すごいと思ったことは事業所の減や過疎化する
中で
参加者が50名に上りましたことが何より嬉しく思い
久々に地域の方々と懇親を深め有意義な新年会でした。
今日はバレンタインデーなので女子行員から
チョコレートいただき感謝いたします。
ありがとう(笑)
『男鹿市芸術文化協会創立40周年記念・授賞式・振興大会』が文化会館で行なわれ出席しました。
最初に行なわれた授賞式では3名の方が
表彰され、2部の振興大会は舞台発表が行なわれ
ました。
今年は来場者が少ないのが気になりましたねー
今度は、北都銀行の新年会が3日男鹿温泉郷の
セイコーグランドホテルで行なわれ出席しました。
懇親会の前に講演が行なわれ最初に
男鹿市長が「男鹿市のこの1年」について
次は生涯学習課の竹内弘和氏が「男鹿のジオパークについて」と題し2人でキッチリ1時間行いました。
飲む前の講演はきついなー