2009年2月

スポーツ賞

アップロードファイル 71KBアップロードファイル 71KB

28日の午後1時20分から「男鹿市スポーツ賞の」

授賞式が男鹿市民文化会館の小ホールで行われ社会教育

委員として出席しました。

1部は講演で、演題は「24年のラグビー人生を終え


て」で、講師は地元船川出身の東芝ラグビー部所属

で全日本代表の 伊藤護(まもる)氏が行い、2部は

スポーツ賞授賞式で41名の個人と14団体の

方々が授賞されました。

3部は祝賀会で盛大に終了致しました。

総会

アップロードファイル 78KB

27日、男鹿中振興会の総会が行われ

出席してきました。大した話題もなく一時間で

無事終了いたしました。

終了後、懇親会も行われ大いに盛り上がりました。

皆さんこちらが目的で参加してるみたいです。

男鹿中の人たちはみんないい人ばかりです。

懇談会

23日、船川の「おとみ」で男鹿市商工会工業部会

「行政との懇談会」に参加してきました。

役所からは副市長はじめ3名の参加者で、

工業部会員からは15名の異業種の方が参加し

課題なしの、何でもいいから話し合うということで、

1時間の予定が1時間30分にも及び盛会に

終了しました。

お祝い

アップロードファイル 76KB

25日、友人の新築祝いに本荘まで行ってきました。

家中全部床暖だそうでホワッとした

やわらかい温かみが、家の中全体を包こんでおりまし

た。

ご健勝とご多幸をお祈りします。

フォーラム

アップロードファイル 76KB

男鹿温泉郷 五風で「男鹿観光活性化フォーラム」が

14時〜17時まで行われ参加してきました。

最初の講和は :男鹿の皆様からの情報提供:で


 ・諸井秀樹社長「資源を守る・技を守る鰰と塩魚汁
  ものがたり」
 ・山本次夫社長「北前船と北浦・徐福と菅江真澄
  について」
 ・男鹿水族館GАО堀館長「水族館GAОとハタ
  ハタ生育取組みについて」
 ・浅野修「全国の観光地を自転車で一周、得たもの
  は」
 ・武内信彦「なまはげと真山神社」
 ・佐藤寿人「冬期間の季節野菜づくりについて」

6名の方が持ち時間10分での講和が有り男鹿にも

いろいろな人がおるんだな〜

続いてパネルディスカッション

コーデイネ―ターは石川好先生で上記の講和を

主体に行われ感動、感銘のフォーラムでした。

男鹿半島にもいっぱいお客さんが来るように。

  

ロータリークラブ

男鹿北ロータリークラブの例会が行われ

出席してきました。

例会には男鹿ロータリークラブの幹事の大森さん

と鎌田さんがメークに来られておりました。

会員スピーチは武内さんで「男鹿のナマハゲ」について

の講和が行われました。

終了後、懇親会が有り楽しく例会が終了しました。

新年会

アップロードファイル 74KB

秋田銀行北浦出張所の「あきぎん会」の

新年会が男鹿温泉郷、白龍閣で開催されました。

昔は80名位の参加者でしたが今回は50名位の

参加者ですが、今の経済状況を考えますと納得します。

でも、北部のまとまりは素晴らしいと、つくずく感じま

した。

余興では行員のマジックショウが行われ盛大に終了いた

しました。

皆様の商売繁盛をお祈りいたします。

新年会

アップロードファイル 75KB

7日、芸文協の懇親会の後、今度は男鹿中地域おこし会

の新年会が男鹿温泉のセイコーグランドホテルで行われ

ました。

参加者は13名(会員18名中)でしたが

今年も地域のためにがんばろうと大いに盛り上がり

盛大に終了することができました。

会員の皆さん今年もよろしくお願いいたします。

芸文協

アップロードファイル 76KBアップロードファイル 78KB

男鹿市、芸文協の授賞式、振興大会が男鹿市文化会館で

行はれ社会教育委員として出席しました。

義姉の相川さんが絵画で芸術文化賞を受賞しました。

相川さんおめでとうございます。

振興大会では、男鹿市民吹奏楽団の18名での

迫力のある演奏に感激、感動しました。


仙北屋さん頑張ってね。

新年会

アップロードファイル 74KB

6日、セイコーグランドホテルで北都銀行の

新年会が行われました。

参加者は50数名位かな? 

ちょっとさみしい感じでした。

節分

アップロードファイル 79KB

今日は節分です。

家、事務所、工場と無病息災を願いながら

いっぱいまきました。