2012年12月

今年一年

今年は新工場建築自分の人生で一生記念に残る年となりました。昨年11月から工事に取り掛かり5月末無事完成の運びとなりました。
ハザップ対応工場での豆腐作りは衛生面でも充実して
安心安全な製品を皆様方にお届けできるのが何よりも
うれしく思っております。
1年間大変お世話になり感謝申し上げます。
今年も残すところ後2日となりました来年度も社員一同安心安全な豆腐作りを目指し頑張ってまいりますので
ご哀願を宜しくお願いします。
皆さま方も良い年をお迎えください。

オープン記念ミニコンサート

アップロードファイル 163KB

先日ロータリー仲間の富田さんが男鹿葬祭「ほのか」を

オープンし内覧会とミニコンサートを開催しましたので

お祝いにかけつけてきました。

コンサートはチェリスト 増川大輔 ピアニスト

須藤恵美子が1時間位トークを交えながら行いました。

クリスマスパーテー

アップロードファイル 148KB

毎年恒例となりました男鹿北ロータリークラブの

クリスマス家族例会が今年も水族館ガオの大水槽前で

行われ参加しました。

今年は41名の参加者で

水槽前でのクリスマスは7回目となりました。

神秘的な水槽前で飲むビールは又格別です(^v^)

エフエム秋田

アップロードファイル 158KB

エフエム秋田オガラジのスタッフ川口さんと西村さんが取材に来てくれました。

会社の概要、取扱商品、豆腐作りのこだわり、
工場見学等々お話をし素晴らしい工場ですねー
動線がしっかりしていますねとおほめの言葉を
頂きました。

川口さん、西村さんありがとうございました。

追伸
放送は1月2日午後12時からです皆さん聴いてください。

津軽三味線

アップロードファイル 167KB

男鹿観光ホテルで柴田三兄妹の津軽三味線が行われ聴きに行ってきました。

柴田三兄妹て凄いんだな全国大会(個人団体合わせ)
37回優勝、津軽三味線日本金木大会5連覇達成。

殿堂入りだな!!笑

管理人も津軽三味線大好き人間今回も大いに盛り上がりアンコールまで出て暫くぶりに感動感激の日でした。笑

ハタハタ

アップロードファイル 160KBアップロードファイル 158KB

ハタハタ来てるけどメスがいません!
漁師は高いぞうと言ってました(値段は聞かないけど4〜5千円?)

地域シンポジュウム

アップロードファイル 145KB

8日の午後、男鹿中公民館で「地域活性化に向けたシンポジュウムinおがなか」が開催されました。

高齢化、過疎化が進む中、地域住民が安心と誇りを持って生活できるよう・・・・

講演は「地域活性化の視点と方法」と題し
東京商工リサーチ 顧問 荒谷 紘毅 氏が行い

パネルデスカッション、意見交換と3時間にわたって行われました。

今年の初物

アップロードファイル 146KBアップロードファイル 148KBアップロードファイル 152KB

武田水産から今年の初物のハタハタを頂き

さっそく鍋、塩振り焼きにし最後にご飯にブリコをか

けて頂きました。

30匹位?食べたよ笑 ごちそうさまでした

家の鍋の作り方
ダシ昆布、塩汁でダシを取り沸騰したらハタハタを
入れ再度沸騰させ(約30秒位?)火を止めて
5分位蒸して出来上がり
身が柔らかいと煮すぎ、骨に血が付いていると
煮不足、この辺りが微妙に難しい笑

武田社長ありがとうございました。

ハタハタ漁

アップロードファイル 157KB

今日昼頃ハタハタが入っているか確認作業をしている漁船を撮った画像です。

網は防波堤のすぐ近くであります。

間もなく食べれます 早く来てほしいハタハタ大好き管理人(*^_^*)

ディナーショー

アップロードファイル 160KB

1日、男鹿観光ホテルで6時半から行われた

三船和子のディナーショーに行ってきました。

昨日の商工会で飲まなかったぶん12時まで

思いっきり飲んできました。

2日男鹿中朝市の準備があるのも忘れて!!

商工会

アップロードファイル 147KB

男鹿市商工会の会員大会がハートピアで
おこなわれました。

優良従業員表彰・来賓祝辞が終わった後記念講演が行われました。
演題は『DCを契機とした観光振興について』
講師
JR東日本秋田支社支社長 浅見 郁樹 氏が行い
終了後はお決まりの懇親会ですが今回は車で行きましたので帰ってきたよ淚