秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
今年の真鯛は来るのが遅かった。
例年だと6月の中過ぎ頃からかなり期待が
持てますが、今年は釣り始めて11回目の7月21日
が最初の真鯛でした。
場所は灯台沖で超激流の中、錘250号を使用し
今年最高の77cmを釣り上げました。
後半は初めての釣り場、能代沖へ挑戦しました。
まだ数回だけの釣行ですが底も荒くなく
とても釣り易い所で、真鯛も濃いように思います
ので初めての方でも充分楽しめるとことと思います。
来年は私自身も大いに期待しております。(笑)
最後に今年一年大変有難う御座いました。
下手な書き込みでも大勢の方々から訪問して頂き
感謝の気持ちでいっぱいです。
来年も頑張りますから宜しくお願い致します。
それでは良い年をお迎えください。
12月15日長年使用して来ました車が
古くなりましたので新車に取り替えました。
弊社は全車が冷凍機付きの車で常にお客様に
「新鮮風味」を大切に届けるように
努力しております。
今後もより「安心安全」をモットーに美味しい豆腐を
皆様方にお届けするよう努力いたしますので
どうか武田の豆腐を宜しくお願い致します。
親戚で不幸があり、書き込みもしばらく休みましたし
予定も全てキャンセルし今日(28日)精進明けです。
今後も日々の出来事を書込んで行きますので
宜しくお願いします。
今年も大変お世話になったセーコーグランドホテルの
満天星丸を陸揚げするので、手伝いに行きましたが
私はやり方もわからず、ただウロウロするばかり。
21日、岩手からの帰り、錦秋湖辺りから(9時)
雪景色に変わりました。
秋田市の協和までで、一年ぶりの雪の運転
非常に疲れました。
岩手県藤沢町スポーツランドの忘年会に
出席して来ました。
全日程が終了し、いづれの大会においても、
スムーズな大会進行となったそうです。
懇親会ではビンゴゲームを行い大変盛り上がった
忘年会でした(6時〜10時半?)。
下の画像は一晩お世話になったショーエイの
佐藤さん宅の素晴らしいイルミネーションです。
佐藤さん始め藤沢町の皆様方には大変お世話になり
ました。
来年も宜しくお願い致します。
第2540地区の地葉ガバナー(ロータリークラブ秋田県会長)が提唱してきた他クラブとの交流例会が
今回ようやく実現しました。
今回の主催は潟上RCで出席者は男鹿、潟上、五城目
男鹿北の4クラブで、あわせて40数名で
大変盛り上がった例会となりました。
今年の釣りも残り少なくなりました
後2回ほどは行きたいと思っておりますが
天候と休みが上手く合うよう・・・
5日、男鹿温泉郷のセイコーグランドホテルで
塩谷國太郎ガバナーエレクト(次期会長)の
国際協議会壮行会が行われました。
塩谷氏は来年1月15日アメリカのサンデイゴで
行われる10日間の勉強会に出発します。
私には間違っても出来ることではありません。
ハタハタがようやく来ました。5日の夕方から
上がったハタハタ漁。
日付が変わった6日午後2時30分現在
漁師たちは一睡もしないでまだ頑張っています。
1日、能代港の日和丸で前回と同様の
能代沖?水深70mラインの大型漁礁への釣です。
朝7時30分から釣りの開始で
釣り始めて2時間でようやく一枚が上がりました。
海の状況
風 西系 5〜7m
水 澄み
波 ウネリ2m弱
流れ 0.7〜1.2ノット
仕掛け
ハリス 5号10ヒロ
ハリ 海津20号
錘 30〜40号
釣果 大きめのアマダイ、タイは3枚
大きいので41cmで、6時間釣っての釣果です。
大変疲れた一日となりました。
他の魚は船頭さんがサビキで釣った魚です。