2011年11月

工場建築に向けて

アップロードファイル 153KB

現在使用中の工場が古くなり新工場建築のため

自宅の解体に入っております。

工場を他に持っていくか、今の所に建てるか

ずいぶん悩みましたが排水設備が整っている現在の

場所に決めました。

とてもお気にいりの家でしたが・・・

もったいねー!!!

懇談会

アップロードファイル 156KBアップロードファイル 157KB

(株)SKOの取引業者懇談会が男鹿温泉郷の

男鹿観光ホテルで行なわれ出席して来ました。

この懇談会は毎年行なわれておりますが、

出てくる料理が素晴らしいです。写真では

分からないですが物凄く手が込んでいる料理です。

乾杯の後このおいしい料理と大好きなビールを

いっぱいいただき今日も大満足でした。(笑)

祝賀会

アップロードファイル 157KB

15日、男鹿地区保護司会が更生保護の取組みや

社会を明るく運動などの積極的、継続的な活動が

評価され、更生保護法人日本更生保護協会より

「瀬戸山賞」を受賞され、祝賀会が                                   男鹿温泉郷のセイコーグランドホテルで行なわれ

協力雇用主として出席して来ました。

選考基準

※更生保護に関する学術的研究、広報宣伝において
 特に優れた功績のあった個人又は団体
※他の範となるべき顕著な功績のあった保護司組織及び
 保護司並びに更生保護法人及び同役職員

今日で3日連続疲れたー・・・

合同懇談会

アップロードファイル 150KBアップロードファイル 147KB

14日、男鹿温泉郷の白龍閣で男鹿中地区

一人暮らし・寝たきり老人介護者の合同懇談会が

行なわれ参加してきました。

アトラクションでは岩佐まり子さんという方の

踊り?が会場を沸かせ芸達者な方です。


今日で連続二日目。
明日もあります。

公民館祭り

アップロードファイル 163KBアップロードファイル 150KBアップロードファイル 154KB

13日、第33回男鹿中公民館まつりが
行なわれました。

内容は

作品展示コーナー
即売コーナー
芸能発表
野外カレーコーナー
大抽選会

今年は特に即売コーナーに力を入れた結果
魚、野菜、お菓子、焼きソバ等々12の即売コーナー
が出来上がり、他地区からの来場者も多く
見受けられ大成功の祭りになりました。

しばらくぶりの更新です

アップロードファイル 154KBアップロードファイル 157KB

11日(金)能代港の日和丸で

能代沖へのマダイ釣りです。

当初の予定では最初に70mラインの大型漁礁で

サカナをキープしてから港を出て八森よりの

30mラインの漁礁の状況を探る予定でしたが

8時前に出船すると東からの風が思ったより強く(陸

から沖へ流れます)

沖は断念し30mの漁礁で釣りの開始です。

流れは速いですが(1〜1.2ノット?)自分には

バッチリの好条件です。

マダイいも大きいのはこないけどポチポチ上がります。

正午ころ風がピタリと止み流れ1ノット

万事休止。今日の釣りは終了しました。


下の画像は釣り場から見た火力発電所です。

久々のマダイ釣り

アップロードファイル 146KBアップロードファイル 159KB

今日は3週間ぶりのマダイ釣りです。

午前10時に北浦漁港の廣真丸で畠漁港の沖に向け

出港しました。

釣り場の状況は風が強いです(8〜9m位?)流れも

良さそうでこれはいけるぞと思いましたが

釣り始めるといつの間にかエサが取られております。

ハリスの長さ、オモリの重量、底の取り方、

いろいろ試しましたが結局ダメで2時過ぎエサが

無くなり終了しました・

釣果   小さい鯛3枚  アオ1

下の画像は岩手から来た方で手のひらから40オバー

まで8枚の釣果でした・