秋田県男鹿市にある武田豆腐店社長 武田政一の釣り日記です。
平成20年度 秋田県生涯学習:社会教育研究大会:
青少年健全育成地域フォーラム「秋田大会」が
秋田県児童会館で行われ参加してきました。
第1部 秋田県生涯学習・社会教育研究大会
テーマ「地域づくりにおける生涯学習・社会教育の役
割」
シンポジュム
テーマ「地域で子供を守り育てるために、今、大人が
できること」
記念講演
テーマ「子どもを本気で守るには・・大人の責任」
という趣旨のもとで開催され朝10時30分から
3時30分まで学んで来ました。
本当に疲れました。
秋田日産からz34のカタログを貰って来ました。
今回、興味を持ったのはヒール&トゥを使わない
ミッションでシンクロレブコントロール(6MT)と
言うそうです。
通常のギヤダウンは右足でブレーキを踏んで
かかとでアクセルを踏んで回転数を合わせてギヤを
ダウンします、その動作をこの機能は瞬時に判断し
ワアッンとエンジン回転数とミッションの回転数を
合わせます。誰でもレースカーを運転しているみたいで
かっこいいな〜 昔を思い出します。
z34 絶対ほしいなぁ〜
新大豆が入りましたので、新大豆で豆腐を
作っております。
消費期限が1月31日以降の製品となっております。
豆腐もジャンボ厚揚も風味と食感が大変良くなりまし
た。
ジャンボ厚揚は電子レンジで3分間チンして
食べると揚げたての風味が味わうことができます。
豆腐は煮過ぎに注意し中まで火が通ったとき食べる
と口の中でトロリときます。
今後も武田の豆腐を宜しくお願い致します。
男鹿ロータリークラブ、航空自衛隊、男鹿北クラブの
合同新年会が24日セーコ―グランドホテルで
行われました。 遠方から田口パストガバナーも
参加して頂き遠い所有難うございました。
今年は参加者も増えて(41名)大いに盛り上がり盛大
に終了いたしました。
昨年、由利原の最終戦で参加選手の皆様方から、
声が上がりました懇親会を1月31日開催しますけど
現在の申し込みは7名です。
秋田のモトクロスを少しでも盛り上げたいと思います
ので、どうか奮ってご参加のほどお願い申し上げます。
日時 1月31日(土)午後6時
場所 雄和サイクリングターミナル
会費 宿泊 9000円
日帰り 5000円
連絡先
武田 090ー3120ー0584
加賀 090−7066−3105
22日、「男鹿あきぎん会」の新年会に
出席しました。
80名位の参加者のうち北部の方からは20名位の
参加者でちょっと寂しい感じがしました。
10日、男鹿中地区新春の集いが行われました。
今年は、県無形民俗文化財「一日市願人踊り」が
行われ出席者はスタッフを合わせると95名で
今年も盛大に開催されました。
男鹿中地域の皆様にとって幸の多い年であるよう
ご祈念申し上げます。
牧野部落の総会が有り出席しました。
戸数は44戸です。小さい頃は31戸位だと
思いますけど随分増えました。
終了後の懇親会で大いに親睦を深めました。
明日から仕事始めです。
起床は午前2時30分です今年もガンバルゾー
今日(2日)は、退屈なので息子たちと、
さきがけハウジングパークを見学に行きました。
某展示場に入り説明を聞くと、オール電化で
暖房はガスでお湯を沸かし暖を取るシステムとの
ことですが私には寒くて耐えられません。
やはり石油ストーブを赤く燃やしシャツ一枚で
ビールをガンガン飲むのが晩酌の楽しみです。
新年明けましておめでとうございます。
今年は雪も少なく穏やかな新年を迎え、家族そろって
初詣に行きました。今年の真山神社は雪も少なく
時折、小雪のちらつく中、無事神事を終了いたしまし
た。
年が改まると気持ちも改まる。心機一転今年も
仕事、趣味と全開バリバリで頑張ります。