最近の日記

ツーショット

愛和駐車場に 同じ車が並びました。



昔からお世話になっているお客様と愛和わたなべの車です。



二人とも毎月のガソリン代は半分以上減って 大体月5,000円くらい。
助かってます♪



お客様もわたなべも買ったのは去年ですが、補助金もあって助かりました。
補助金があるうち&消費税が上がる前に‥なんて考えると、リフォームも
今年が本当にチャンスですね!


Kumiko

骨粗鬆症

ただ今、愛和の建物の補修工事の最中ですが、何しろ経年39年の建物です。
懸念していた通り解体してみると



鉄骨部分がボロボロ。。



まさに骨粗鬆症状態です。(笑)



工事はまだあちこち続きますが、ひとつずつ丈夫になっていくのは
うれしいものですね。


何かと賑やかですが、店内は変わりなくご覧いただけますので
どうぞお出でくださいませ。


Kumiko

シンガポール事情 〜追加2〜

前回に引き続き、シンガポールの面白い罰金を あと二つご紹介します。


●トイレ使用後に 水を流さないのは違反行為
警察官が公衆トイレを見まわりをしており、流し忘れていると罰金をとられるという
監視体制だとか。


え〜ウソ〜♪笑〜〜♪



最後にもうひとつ。


●公共の場にゴミを捨てたら罰金
例えば 道路にゴミをポイ捨てしたら 最大で1,000ドル(約10万円前後)の罰金。(超高!)


そのうえ、公共奉仕のための労働が義務づけられているそうです。


さらにさらに、3回違反した場合は
「私はゴミを捨てたバカ者です」と書いた札をつけられるとか。


アハハ〜〜!!(笑)



話を聞きながら 笑っちゃっいましたが。


きれいな国にして 観光客が安心できる国として 世界各国から
たくさんの観光客を呼び込もうという 政府施策が見事に徹底されているようです。


先日の主婦のお料理習慣もそうでしたが、この国には本当にびっくりです。
聞けば聞くほど面白い国。



中国、インド、イスラム系マレーシアの文化が入り混じった多民族社会。
宮殿はないけれど、『バッキンガムがある国(笑)』、シンガポール。



不思議な国です。
ますます興味が沸いてきました。


Kumiko

シンガポール事情 〜追加1〜

先日、シンガポール事情をお伝えしましたが
ついでにもう少し。2回に渡ってシンガポールのビックリをご紹介いたしますね。



シンガポールは 街の中がとてもきれいな国だそうですが、
観光客が多いのに キレイさを保っている訳は 清掃員の多さだとか。


街中に清掃員がたくさんいて、始終掃除を行っているおかげで 
本当に気持ちいい街が いつでも保てているそうです。



さらにもうひとつ。きれいを保つために一役買っているのが 
たくさんの規制と罰金制度。
ということで、面白い規制を3つご紹介させていただきます。


今日はひとつだけを。


●シンガポールではガムが禁止。
ガムと言っても特別なガムではなくて、普通のチューインガムです。
ガムのポイ捨てや、噛んだ後のいたずらで 街が汚れるのを防ぐために
作られた法律だそうです。


しかも、ガムを持っていると罰金がとられ、最高額はシンガポールドルで
1万ドル(約100万円前後)という厳しさ。(超高!)


名付けて、『バッキンガム(罰金ガム)』。(笑!)



聞けば聞くほど面白い国です。
次回のあと二つもお楽しみに♪


Kumiko

メーカーショールームに行ってきました

主婦10人で秋田市のハウステックショールームに行ってきました。


まずは思い思いに、システムキッチンやユニットバス、洗面化粧台の見学を。


いちばん人気が高かったキッチンをご紹介しますね。



オレンジカラーのキッチンが元気に迎えてくれました。
こんなキッチンだと 毎朝元気を貰えそう♪



いちばんポイントが高かったのはここのところ。



カウンターの下は ポンポン気兼ねなく物を置けるようになっています。



主婦の声がいっぱい詰まったような、使いやすさ抜群のキッチンでした。


そしてIH料理教室とエコキュートの勉強会です。



愛和料理教室でもお馴染み、東北電力のアドバイザー佐藤郁子先生が、
エコキュートの便利なところや、深夜電力料金のことを わかりやすく教えてくれました。



みんなで楽しく作って 食べて



毎月行っているお料理教室も、場所を変えたら新鮮で
目の保養をしながら みんなで楽しんできました。


愛和では毎月IH体験&お料理教室を開いています。
毎回15〜20名の方々が集まって とっても盛り上がっています。
興味ある方は愛和までお知らせくださいね。
初対面でもそこは主婦同士、すぐに仲良くなれますよ
お気軽にどうぞ♪
愛和TEL22−7557


Kumiko