最近の日記

クリーム色の葉っぱ

アップロードファイル 162KB

これ、なんの葉っぱかわかりますか?
一昨日ご紹介してあじさいの葉っぱなんです。

緑色になりきらずに、おちていました。
繁みの陰になっていたのでしょうか。。

でも、よくみると、やわらかいクリームいろで
ほんのり、みどりに染まっているのもあったりして
カワイイのです。


だから、ちょっと遊んでみました。

まずは、お行儀よく…整列


お花もように。

「うん、カワイイ!」


つぎはえーっと、と考えていたら

おっと…
携帯にTELが…

お仕事にもどりマス!!

つかの間のたのしみ、アリガト♪


Kumiko RICOH CX4で撮影

さをり織り体験教室(*´∀`*)

アップロードファイル 438KBアップロードファイル 441KBアップロードファイル 237KB

こんにちわ♪
今日は、ショールームで『さをり織り体験教室』
をやりました!!

初心者でも大丈夫・・・と、
先生が持ってきた機織り機にビックリ(;゚Д゚)!
私は生まれて初めて本物の機織り機に触れました♪

初めて挑戦するお客様も、先生に聞きながら
あっとゆうまにランチョンマットと、コースターを
作っていました(^^♪

完成したものを載せます!!
色がとってもきれいですね☆彡

講師の先生は、
さをり織り教室アトリエ
『Oneness』
主宰 高野頼子 先生です(^^)


kanae

これからどんないろに・・・♪

アップロードファイル 162KB

愛和の敷地内のあじさいの赤ちゃん!?

毎年、大きく咲いてくれる、あじさいさん

これから、どんないろに咲いてくれるのでしょうか〜(*^_^*)

『たのしみ♪』に、感謝


〜追伸〜 大きくなったら、『紫陽花』って書いてあげるね!


Kumiko Sony ericsson XPERIAで撮影

愛和の心意気!!太陽光発電 施工〜岩城T様邸〜

アップロードファイル 128KB

思いっきり快晴。朝から鳥海山がとってもキレイな今日、
風もなく、太陽光発電工事には絶好の日でした。


今日の現場主任は、26歳の若手スタッフI選手!
入社6年目、経験をたくさん積んで
ファンもたくさん増えてきている彼です。
今日は、お客様のT様から全部任せられて、信頼されて、気合十分!


愛和歴30年以上の先輩に、何度も確認を仰ぎながら
慎重に、丁寧に、計寸、墨出しからはじまります。

「これでいいですか」

「どれどれ、うんうん」・・・なんて声が聞こえてきそう。。

これまで、太陽光発電工事は、愛和スタッフが行ってきました。
季節がら、現場を複数抱えて、どうしても人手が足りない時には、協力業者さんに協力をお願いすることもありますが、それでも、愛和の社員は必ず立ち会って、屋根に上り、指示、確認をしています。

チームワークは、抜群!みんなで、ひとつひとつの場面を確認し合いながら、経験を積み重ねてきました。


自社で施工できるからこその、気づきは、大きなものがあります。
プラス、生涯かけてのアフター。
だからこその、安心感!
ここがいちばん、愛和の強みなんです。


「家を守る屋根に関わることだから、俺達の手で責任持った仕事をする!!」
愛和の社員の心意気です!!


長〜い目で、お付き合いをさせていただけたら、
私たちはとても嬉しいです。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

T様、今日はどうもありがとうございました。感謝


Kumiko RICOH CX4で撮影

ヨシノクラフト鍋を使った料理教室ヽ(^0^)ノ

アップロードファイル 357KBアップロードファイル 327KBアップロードファイル 351KB

こんにちは♪
今月も、ヨシノクラフト鍋を使って料理教室を
開催しました!!

メニューはこちらです⇒
☆冷製パスタ
☆たまごのガレット
☆簡単ポトフ
☆ミルクレープ
☆赤飯

短時間であっとゆうまで完成(*´∀`*)
冷製パスタを試食させてもらいましたが、
とっても美味しかったです!!

私もヨシノクラフトの鍋を使っています☆彡
熱効率が大変よく、
フライパンは焦げつかない、
圧力鍋なのに途中で蓋を開けてもOK!
ご飯も簡単に美味しくたけますよ♪

7月も開催しますので、ご参加したい方は
いつでもお気軽にお問い合わせくださいね♪

kanae