最近の日記

カッコいいぜ!!(1)

今週の月曜日

太陽光発電工事のこの日、
朝から こんな暗い空でした。




そのうち、ポツポツと 小雨も降ったり 止んだり


「みんなどうしてるかなあ…」
心配になって 行ってみました。


そうしたら



いのちがけ。。



ハラハラ…
ドキドキ…     だけど…


愛和のみんな〜〜


カッコいいぜ〜!!


今回は、



旧由利町I様邸

大きな車庫の屋根の上、東西に4.1KWを取付します。



気をつけて〜…



がんばって〜〜…
と祈り続けた一日。


何事もなくて 感謝です。


明日は どうか晴れてくれますように…


と、祈ってきたのでした。


Kumiko

芙蓉の花と紅玉ランチの日

アップロードファイル 22KBアップロードファイル 17KB

先日、平山郁夫展に行った帰り


立ち寄ったお店の前に
色鮮やかな 芙蓉の花が咲いていました。


ハイブスカスに似ていると思いました。


芙蓉は、朝咲いて、夕方にはしぼむ一日花だとか。


花言葉は、「繊細な美」「しとやか」


芙蓉のような女性になりたいね
もう無理だね

すっかりオバサンのわたしたち

せめてランチはヘルシーに・・・ということで

「紅玉さん」というオーガニックっぽいランチやさんに。

・トマトのバジルソースかけ
・夏野菜のオリーブオイルドレシング和え
・野菜たっぷりのラザニア
・ごぼうと人参、キュウリのごまドレッシング和え
・数種類の豆とズッキーニ
・ブロッコリーとズッキーニの冷やし煮びたし
・そして、玄米ご飯とみそ汁


おいしかったなぁ


美容&健康色食を食べて
少し若返ったような気分になったわたしたち

自己満足でも何でもいいわ
楽しかったわ♪

ku

大人のシャープペンシル

「大人のシャープペンシル」を
知っていますか?


本体が鉛筆のような「木」で出来ている
シャープペンシル。
先日、TVでやっていましたね。
みなさん、みてましたか?


わたしは、
「知ってる、知ってる、使ってるよ~♪」
って言いながら見ていましたが(^.^)


6月に仙台に行ったときに、衝動買いしてしまったのでした。


だってね、

「大人のシャープペンシル」って
なんかいい響きだと思いませんか?


しかも、
「国際文具紙製品展ISOT2011
デザイン部門 優秀賞」受賞作品。」


しかも、
製造元は、東京葛飾区の北星鉛筆さん。


なんかね〜、こういうのに弱いんですよね〜


町の鉛筆製造専門会社さんが
こんな大きな賞を受賞するまでのことを思ってしまって。。。


社長さんは、アイディアが浮かぶまで
ずーっと長い間、鉛筆一本に
た~くさんの愛情を注いで来たんだろうなあ


社員さんたちは、みんなで、どんなにか夢を描いて
一生懸命作ったんだろうなあ



残業もして頑張ったのかなあ

どんどん注文がきて ヒットしたとき、
みんなでどんなに大喜びしただだろうなあ とかとか

いろいろ浮かんできて、うるうる来ちゃうんですよね。。

てな訳で、
「おめでとう~ 北星鉛筆さん!」って心の中で叫びながら
よろこんで買ってきたのでした。


木製の本体があたたかくて、
きらきら金具との相性が何とも言えなくて

使うほどますます温かくって、味わいが出てくる
ナチュラル〜な
大人のシャープペンシル。
うーん、、、
『大人』って‥ステキだよね~♪


歳だけは、立派な大人になってしまった
ワタシでした。
Kumiko

風水インテリアセミナーのお知らせ

アップロードファイル 34KBアップロードファイル 41KB

風水って、主婦に大人気ですよね。


ちょっと急なお知らせですが(ゴメンナサイ)。


女性の風水鑑定士による
風水を取り入れたインテリアセミナーが
来週、秋田市であるんですよ!


◇日時 :9月28日(金)午後13:30分〜
◇会場 :秋田キャッスルホテル
◇演題 :『幸運を引き寄せるインテリア』
     〜風水を取り入れたピチリフォーム〜
◇講師 :風水鑑定士 石田美弥子さん(秋田市出身)
◇入場料:無料
◇定員 :100名


主催は、秋田県室内装飾事業協同組合さんです。


リフォームや模様替えの際のヒントになりそうですね。

興味のある方、一緒に行きませんか!

愛和までご連絡くださいね。

愛和22−7557
ショールームスタッフ佐藤か渡辺まで

*締切は27日(木)
100名定員になり次第締切です。

どうぞ、お早めに。

ご不便をおかけしております。

アップロードファイル 263KBアップロードファイル 238KBアップロードファイル 223KB

ただ今、愛和の敷地内を
舗装工事しています。


ご来店いただいたお客様、
ヤマトさん、佐川さん、第一貨物さんはじめ
運送会社のみな様、
郵便やさん、新聞屋さん、etc、etc


ご不便をおかけしてごめんなさい。
来週中には終了する予定です。
それまでどうぞご容赦くださいますよう、
よろしくお願い致します。


K建設さまの工事のみなさん、
厳しい残暑の中、本当にありがとうございます。
感謝


Kumiko