愛和商事のスタッフブログです。
トイレ用手洗い器。
こちらは、時代を問わずよく使われている
ポピュラーな手洗い器ですが
使い勝手も お値段も うれしい商品。
ですが、もうちょっとおしゃれにみせたいなあ・・という方にご提案するのが
こちら。
なんのことはない、配管部分にカバーをつけて足元をすっきり隠しただけ。
カバーは簡単に取り外すことができるので、
メンテナンスの時もカンタンです。
カバー一枚。
たったこれだけですが、随分と感じが変わるものですね。
勉強になります。
Kumiko
年明け早々の総務の繁忙期がやっと終わって、久々のブログアップです。
ご無沙汰しておりごめんなさい。
今日は、愛和で人気の手すりをご紹介しますね。
しっかりした手すりなんだけど 手すりっぽくないもの。
機能を果たしつつ おしゃれなもの。
ということで、こちらのM様邸のトイレは
「愛和で人気の手すりショールーム」みたいです(笑)
まずはこちらの写真から。
鶴の羽ばたきのように見えますが(笑)
手すりを上げたり下げたりの様子を表している写真です
この鶴の羽はこれです。
TOTO跳ね上げ手すり。
簡単に上に上げられるので、お掃除や介護の場合も邪魔になりません。
ひじ掛けにもなるし
よいしょっと!立つときの踏ん張りにもなるし、
使い勝手は抜群。
取り付ける時は 壁にしっかりした補強が必要ですが、
トイレリフォームの際、愛和では とても人気な手すりです。
そして、手すりのおかげで ハイセンスでグーンとステキなトイレになる手すりが
こちら。
その名も、TOTOコンテンポラリー インテリアバー。
カラーは4色。
両端のステンレスのピカピカが、グーンとセンスアップさせてくれます。
いいなあ。どっかに付けたいなあ。。と考えてしまう
私も憧れの手すりです。
また、こちらのH様邸では ご高齢のお母様のために
さらにもうひとつ。
手洗い脇のカウンターには手を置けるので、手すり代わりにもなります。
入口から連続したトイレは、ご高齢のお母様にも
とっても喜ばれているそうです。(ありがとうございます)
何と言っても 安全性がいちばんですが、
手すりもインテリアの一部と考えれば 一段とステキなトイレになりますね。
手すり選びも 楽しんでくださいね。
Kumiko
うれしいニュースが入ってきました。
平成24年度TOTO全国リモデルスマイル作品コンテスト
自由空間部門に出品した 玄関ホールリモデル作品が、
「審査員奨励賞」をいただきました♪♪
全国で約3,200点応募中から選んでいただいたのですから
本当にとっても嬉しい限りです。
今回受賞したのは、以前ブログで紹介した
由利本荘市M様邸の寝室リフォームから生まれた
玄関リフォームで、
「シニア生活の小さな工夫リモデル―玄関編―」と題した作品です。
愛和は プランニングとコーディネート及び機器選定と納品を担当、
工事はM様邸出入りの建築会社様と コラボして進みました。
今回の受賞は、大げさな予算を慎みながらも ドア一枚で
生活のしやすさがグーンとアップしたという、プランニング力が
評価されました。(ありがとうございます)
これで愛和は、4年連続5作品の受賞となりました。
入賞のお知らせを戴くたびに、愛和スタッフはもちろんですが、
それ以上に お客様がとってもとってもよろこんで下さいます。
今回もM様の奥様と手を取り合ってよろこび合いました♪
いつも感じていることですが、愛和は、お客様はじめ、スタッフ、メーカー・
問屋様、協力工事店様など、数々のたくさんの方々に恵まれて 本当にありが
たいなあと思うのです。
本当に、ありがとうございます。
作品の内容は、後日詳しくご紹介させていただきますね。
M様、本当にどうもありがとうございました。感謝
Kumiko
昨日、ショールームで料理教室を開催しました♪
ヨシノクラフト鍋を使ったIH体験お料理教室!
毎月大人気です\(^o^)/
今回は、100kcalのレシピ
れんこんと里芋の明太あえ
雑穀健康米
キャベツの酒蒸し生姜風味
さくら餅
全部魅力的なレシピ♪
男性の方も参加できますよ(-^〇^-)
毎回参加してくださっているお客様。
赤いエプロンがとってもお似合いで、
本物のクッキングパパです♪
料理ができる旦那様!!
素敵ですね(*´∀`*)
完成写真を撮ったのですが、
保存になっていなかったです(;_;)
ごめんなさい。。。
さくら餅はちゃんと保存なっていました♪
とってもヘルシーな料理に大満足な料理教室でした。
これでお正月太りも解消できるかも!?
kanae