設問1 あなたが日常生活のなかで最も優先している生活情報源は何ですか?
|
回答結果 |
300人中 |
テレビ
|
129人 |
インターネット |
73人 |
新聞 |
73人
|
フリーペーパー(無料発行物) |
8人 |
新聞折込チラシ |
5人 |
雑誌 |
4人 |
ラジオ |
4人 |
口コミ |
3人 |
その他 |
1人 |
行政の広報誌 |
0人 |
|
|
|
株式会社アキタネットが県内のインターネット利用者300人に向けた独自のアンケート調査において、県内のネットユーザーが生活情報源としている媒体別ベストスリーは、1位:テレビ、2位:インターネット、3位:新聞となった。テレビが昨年同様43.0%で1位となったが、昨年20%と3位であったインターネットが、新聞とほぼ同じ24.3%と2番目となった。
今回の調査で、インターネットが生活情報源として、より身近なツールに定着していることがわかった。 |
設問2 あなたが定期購読している新聞は何ですか?(家族購入を含む) (複数回答可)
|
回答結果 |
複数回答 |
秋田さきがけ新聞
|
203人 |
朝日新聞 |
56人 |
読売新聞 |
36人 |
定期購読していない |
28人 |
スポーツ新聞 |
21人 |
日経新聞 |
15人 |
毎日新聞 |
11人 |
北羽新聞 |
6人 |
その他 |
5人 |
産経新聞 |
5人 |
新聞はほとんど読まない |
5人 |
週刊アキタ |
3人 |
|
|
|
定期購読している新聞は、さきがけ新聞が最も多く203人、続いて朝日新聞が56人、読売新聞が36人となった。
県内の新聞発行部数調査では地元紙さきがけ新聞(419,950部)が他紙を大きく引離し、続いて読売新聞(47,630部)、朝日新聞(47,010)、毎日新聞(19,770部)となっているが、ネットユーザは、昨年同様、読売新聞より朝日新聞を購読している人が多いことがわかる。また、県内では9,440発行部数しかない日経新聞がネットモニター間では読まれていることがわかる。 |
設問3 あなたが生活情報源として最も長い時間観ているテレビ放送局はどの局ですか?
|
回答結果 |
300人中 |
AKT秋田テレビ
|
126人 |
NHK |
63人 |
ABS秋田放送 |
53人 |
AAB秋田朝日放送 |
24人 |
ケーブルTV |
11人 |
ほとんど見ない |
8人 |
NHK教育 |
8人 |
NHKBS(第一・第二) |
4人 |
CS |
1人 |
その他 |
1人 |
スカイパーフェクTV |
1人 |
|
|
|
もっとも多く観ているテレビ局としてはAKTが126人、NHK総合が63人、ABSが53人と、昨年に続き、県内ネットユーザは娯楽性が高いAKTテレビを最も観ていることがわかる。
回答数値が小さいので、判定はできないが、テレビを「ほとんど観ない」と回答した人は昨年の1%から2.5%に増加している。 |
設問4 平日の夕方に放送されている、地元TV局制作の番組のなかで、
あなたが最も多く観ている番組はどれですか?
|
回答結果 |
300人中 |
ほとんど観ない
|
105人 |
AKTスーパーニュース(AKT) |
79人 |
ABSワイドゆう(ABS) |
75人 |
スーパーJチャンネルあきた(AAB) |
31人 |
ニュースパークあきた(NHK) |
10人 |
|
|
|
平日の夕方に放送されている地元TV局制作の番組のなかで、多く観られている番組については、放送時間帯が夕方で視聴者が限られるので「ほとんど観ない」が35%で最も多いが、夕方の番組に関してはAKTスーパーニュース(AKT)が26.3%、ABSワイドゆう(ABS)が25%と、AKT、ABSとも同程度になっている。 |
設問5 あなたがもっとも聞いているラジオ放送局はどちらですか?
|
回答結果 |
300人中 |
エフエム秋田
|
149人 |
ほとんど聞かない |
83人 |
ABS秋田放送 |
46人 |
NHK・FM |
8人 |
NHK第一 |
6人 |
ACB(秋田コミュニティー放送) |
4人 |
その他 |
4人 |
|
|
|
最も聞いているラジオ局はFM秋田の49.7%で、ABSの15.3%、NHKFMの2.7%を大きく上回った。順位はNHK第一とNHKFMが入れ替わっただけで、昨年同様の結果となったが、ほとんど聞かないが、21%から27.7%に増加している。 |
設問6 秋田県内の出版社から発行されている月刊誌で
設問6 あなたがもっとも生活情報源として購読している雑誌は何ですか?
|
回答結果 |
300人中 |
ほとんど見ない
|
134人 |
あきたタウン情報 |
133人 |
あっぷる |
14人 |
あんどなう |
13人 |
AKITA
de Night |
3人 |
秋田NAVI |
1人 |
月刊ベイエリア |
1人 |
その他 |
1人 |
|
|
|
よく見る月刊誌ではあきたタウン情報が44.3%。昨年は、「ほとんど見ない」と答えた人は36%と順位では2番目であったが、今回の調査では44.7%と増加している。購読数では、昨年同様「あきたタウン情報」が他誌を大きく引離したままである。 |
設問7 あなたがもっともよく見るフリーペーパー(無料で宅配や新聞折り込みされる刊行物)
設問6 は次のどれですか?
|
回答結果 |
300人中 |
あおぽ21
|
141人 |
ほとんど見ない |
56人 |
郷 |
34人 |
らしく |
25人 |
みすとれんど |
19人 |
あるる |
19人 |
その他 |
6人 |
|
|
|
よく見るフリーペーパーは、昨年同様あおぽ21が47.0%と圧倒的1位であるが、昨年調査対象に入れてなかった郷が11.3%、とよく読まれていることがわかる。 |
設問8 あなたが日常生活でもっとも活用している秋田発のインターネットのサイトはどこですか?
設問7 ※アキタネットは省いております。
|
回答結果 |
300人中 |
秋田さきがけ新聞HP |
84人 |
ほとんど見ない |
81人 |
美の国あきたネット |
60人 |
AKT(i-akita・net) |
35人 |
各市町村HP |
15人 |
その他 |
13人 |
東北デジタル放送 |
5人 |
ABS
HP |
3人 |
Zoo
Zoo NET |
3人 |
ジョモティ |
1人 |
|
|
|
インターネットでは、昨年は「ほとんど見ない」が35%、秋田さきがけ新聞HPが21%となっていたが、今回調査では、さきがけWEBが28%で1位となり、当HPの充実ぶりがうかがえる。次いで「ほとんどみない」が27%、美の国あきたネットが20%となっている。(アキタネットのモニターが対象のアンケートのため、アンケート項目からアキタネットは省いている。)
|
|